サンバー整備記録18 ~トルクレンチを導入する~
整備が大好きな人なら絶対に欲しい工具。それが、
トルクレンチ!!
である。
その名のとおり、ボルトやナットを、メーカーが既定したトルクで締め付けるための工具だ。
これがあれば、タイヤ交換については、4ないし5本のハブナット(ボルト)を、既定のトルクで、かつ均等に締め付けることができるわけです。
ところがこのトルクレンチ、ちゃんとした商品はそれなりのお値段がする。
というわけで学生の頃には手が出ず、なんとなく今まで来てしまったわけ。
ところが先日、冬用の仕事着を買いにHODAKAに行った時、なんとなくこれを買ってしまった。たまたま持ち合わせがあった・・からか?(笑)
それがこいつ。
TONEというメーカーの「T3MN50」という商品である。
10~50N・mの作業に対応する。
使い方は簡単、ハンドルの後端にあるダイヤルを回して「トルク」を設定し、ロックをしてから・・
ハブボルトに合うソケットを装着して締め付ける。
この時、ちゃんとハンドルの所定部を持って作業しよう。でないと、違ったトルクがかかってしまう。
本当はトルクレンチにソケットを直装したいのだが、それでは手が入らない。
しょうがないで、短いエクステンションをつけてやる。
・・気に入らないけどね。(笑)
その前に、取説でサンバーにおける締め付けトルクを確認しておく。
8~10kg-m(=N・m)
と書いてあるから、これを守る。
僕のトルクレンチはこのトルクを許容できる商品である。
さて、やってみるか。
初めてクルマを所有した時、その店のおやっさんに、
強く締めたらアカンよ~
と手ほどきを受けているから、正直、おっかなびっくり。
全然、カチッて言わんやん!
と思いながら作業した。
かなり締めるなあ・・と思っていたころ
カチッ!
と音がして、締め付けが完了した。
それ以上締めてはいけない。いくらでも締め付けてしまう。
またトルクレンチは、「緩める」方向に使ってはならない。
そんな注意はいくつかあるが、今後の整備の強い味方になるだろう。
使用後の感想は、
もっと長いハンドルのほうがいいなあ・・
ということでした。
購入時の参考にされて下さい。m(_ _)m
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?