見出し画像

Hummer H3T ③

H3Tは、センターデフをもつ、電子制御4速の

フルタイム4WD


である。
車内のスイッチで、4H(ハイ)、4L(ロー)をセレクトできる。

これらの場合はセンターデフがロックされるので、ドライな路面では使用してはいけない。

また下の写真、上段の右二つは、別途、前後デフのロックスイッチと思われる。だから走破性最強は、4L+前後デフロック、ということになりますね。

左上三つのスイッチが4WDのモード切替え。ギアは「N」に入れて操作すること。

なるほど。
では、悪路走行の諸元は?

悪路走行に関しては、
前後選択可能なロッカー、4:1 トランスファー ケース、スチール製ロッカー ガードが装備されます。軽い走行に関しては、2009 年のテスターは非常に有能でした。純正の低域は、必要に応じて追加のギア減速を提供するのに十分以上です。

https://www-drivingline-com.translate.goog/articles/hummer-is-back-h3t-upgrades-review-inside-line/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

・・なかなか頼もしい。

フレームは、ラダー。

ちなみにサスは、

フロントがダブルウイッシュボーン、
リアがリジッド(リーフスプリング)

である。

渡河性能は、約69cm。グラは確か76cmだったような・・

遊んでいるね!(笑)

時代こそ古いが、案外Jeep Gladiatorとイイ線張り合うのではないだろうか?

ちなみに、最小回転半径は、
H3Tが5.6m
グラは6.9m(※メルセデスのゲレンデも同程度)

で、H3Tに軍配が上がる。
街乗りでこの差は大きい。

左がグラ、右がH3T。

これであれば、僕が求める使用法にも十分に応えてくれるだろう。

ちなみにヘッドライトは、もちろん

ハロゲン


である。(笑)

雪道もOK。雪国でハロゲンは必須の装備なのだ。
右下側の逆三角のエンブレムは"ALPHA"、そうV8搭載の証し。

その他の装備は、以下のとおり(ALPHA)。

H3T アルファ $36,760
標準機能:
• フルタイム電子四輪駆動、2:56:1 トランスファーケース付き
• 収納スペースを備えた標準の一体型ベッドライナー
• Stabilitrak
• 高級生地の内装
• 貨物管理システム
• クローム外観パッケージ
• アルファバッジ
• 5.3 4 速オートマチック L V-8
• 32 インチ タイヤ
• 4 つのアンダーボディ スキッド シールド
• ヒル スタート アシスト
• フロント運転席および助手席エアバッグ
• ロールオーバー センサー付きサイド
カーテン エアバッグ • プレミアム 7 スピーカー モンスーン オーディオ システム
• XM ラジオ
• OnStar
• Bluetooth 電話接続
• フルサイズ スペア タイヤ
• HUMMER のプレミアム 5 年/100,000 マイル パワートレイン保証プラン。

https://www-hummerguy-net.translate.goog/hummer-h2-h3-h3t-hx-model-info/2009-hummer-h3t-pickup-truck-info?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?