見出し画像

私のことをつらつらと…



初めまして♪

元パティシエのyukiと申します!


『パティシエです〜。』と言われたら
ケーキ屋さん所属のパティシエを
イメージされる方が多いかと思われますが


私はカフェなどの飲食店で
ケーキやデザートなどを作っていた
カフェ専属のパティシエです。


当時の私は将来カフェを開きたいとゆう夢があり
そのためにカフェ経営の勉強がしたかったので
製菓学校卒業後はカフェに就職しました。
いくつかのお店を掛け持ちで
忙しなく働いていた時期もあります。


でもカフェで働けば働くほど
自分がやりたいことって本当にこれなのだろうか?
と疑問に思うようになってしまって…
(夢と現実は違うってやつです)


そんな時に6年交際していた方と
結婚、と同時に子供を授かり
それを機に当時勤めていたカフェは
あっさり辞めてしまいました。



現在は姉妹(2歳4歳)の子育てに日々奮闘する母ちゃんです。


仕事をあっさり辞めたことに悔いはなく
もう一度飲食店の現場に戻りたいかと聞かれたら
正直微妙〜って感じ笑



ただ、お菓子作りは出産後も
相変わらず大好きで
育児の合間によくお菓子を作ってました^ ^

フォレノワール
いちごパフェ
クッキーシュー
ひな祭りのケーキ
マドレーヌ(端っこにブラウニー)
カヌレ


どれも美味しいそうですよね…

じゅるり(よだれの音)





そして長女が3歳の誕生日に
当時彼女が大ハマりしていた
パウパトロールのケーキを作ってあげたい!
と思い立ちアイシングクッキーの勉強を始めました。


基礎の部分は講師の方に教わり
その他の応用の部分は
パティシエ時代の知識と経験を使えば
独学でもなんとかなりました。




↓渾身のパウパトクッキー完成品がこちら!




パウっと解決〜⭐︎
もちろんケーキも手作り♪



長女も大喜びで4歳になった今でも
この時のクッキーのことは覚えているみたいで
時折「3歳はパウパトのクッキーだったね」
とお話してくれます(^^)


このクッキー作るのに丸2日はかかったんですけど
アイシングを勉強し始めて2ヶ月にしては
良い出来ですよね?(自分で言う)




思いの外上手くできてしまったこのクッキーを機に
私はアイシングの沼へズブズブとハマっていったのでした…


梅雨の時期に作ったクッキー
こちらはバレンタインをイメージ♡


こちらは長年勤めていた職場を退職した母へ





将来的には一般販売を行いたいのですが
食品を売るには専用の工房がいるんです…( ; ; )

たま〜に友人や知人に頼まれて
作ることならあるんですけどね



現実的に見て工房を持てそうなのは3年先かな?
家を建てる時に一緒に工房も作る予定なので。



とは言っても
誰かのために何かを作りたい欲が
生まれながらに人一倍強い私…

早く工房でアイシングクッキーを作りたくてうずうずしてるんですよ。




そんな欲を少しでも鎮めるべく←
今は観賞用の食べられないアイシングクッキーの販売を行なっています。
(食用ではないのでこれなら法的にOKなのです)




何がどう観賞用なのかというと
土台がクッキーではなく
シュガーペーストで作ったダミークッキーになっているんです!


オーダーいただいた観賞用のアイシングクッキー
フルオーダー制で貴方だけの
オリジナルクッキーを作りあげます♪


食べることはできないのですが
観賞して楽しんだり
部屋に飾ったり撮影小物として使ったり…

棒付きにすればケーキに飾ったりもできます♪





ありがたいことに毎月新規のオーダーをいただいており
嬉しい限りです(#^.^#)




食用の販売を開始するまでは
更に技術向上のため精進しながら
観賞用の販売をしていきたいと思っております!

オーダーはインスタグラムで
お受けしておりますので
ご希望の方はぜひDMを♪

↓インスタグラムアカウント
@icingcookie_mignon






アイシングクッキーの
ワークショップもやってみたくて
試しに8月下旬に友人知人を集めて
レンタルスペースでやろうと計画してます♪


新しいことを始めるのって
ドキドキするし不安もいっぱいだけど
計画を練り練りする時間がすっごく楽しい!!

しかし友人とは言え
人前で何かするの苦手人間だから
本番は緊張してヘマしないように
ひたすらイメトレします笑


来てくれる方楽しみにしててね〜♡





ちょっと脱線しましたが
自己紹介は以上で、、、


次回はなぜ私がnoteを始めたのかを
お伝えできたらなと思っております!


ではまた♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?