マガジンのカバー画像

日常から学んだこと。

24
日常生活で学んだこと、お役立ち情報をシェアします。
運営しているクリエイター

#炭治郎

「鬼滅の刃」から学ぶ、武士道精神②

こんにちは、yukiです。 昨日の投稿で、 「鬼滅の刃」には武士道の価値観、 つまり“日本人の心に響く価値観” が流れているとお話ししました。 それは特に、 劇中のセリフに表れています。 今回は、そんな、 武士道の精神が込められたセリフ を見ていきましょう。 武士道の精神を知ることは、 人としての在り方を考える、 良いきっかけになると思います! さらに、「鬼滅の刃」には、 古来からの武士道精神だけでなく、 「令和以降の新時代の価値観」 も含まれているのです。 それも

「鬼滅の刃」から学ぶ、武士道精神①

こんにちは!yukiです。 「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編、盛り上がってますねー! さて先日、新渡戸稲造著の『武士道』を読んでみました。 すると、 「鬼滅の価値観って、ここから来てたのかー!」 といろいろ発見がありました。 「鬼滅の刃」には、 “日本人の心に響く価値観” がたくさん盛り込まれているのです。 日本古来の武士道の価値観を知ることで、 鬼滅をエンタメとして楽しみながらも、 より深い見方ができるのでもっと楽しくなりますよ! 本記事では、 ・武士道の価値観と、炭