見出し画像

【スト6】クソアドバイスの傾向と対策~ユキのオトナ授業97時間目

まずはこちらの動画をご覧ください。プロゲーマーマゴさんの切り抜き動画です。

「100%自己責任。これキツいんです」格ゲー初心者がコメント勢に傷つけられてしまう理由【マゴ】【切り抜き】 (youtube.com)

簡単にまとめると「格ゲー初心者の配信に、心無いアドバイスコメントが寄せられている」という内容です。
心無いコメントにより、配信をやめてしまった人も存在します。

クソアドバイスおじさん

マゴさんいわく、特に格ゲーをかじったおじさんにこういったコメントが多いらしく、「クソアドバイスおじさん」とも言われてます。世代的にはスト2からプレイしていた人たちでしょうか。
全員のクソアドバイスがおじさんによってなされたというわけではないでしょうが、どうもコメントを見るに、大多数がそうなのでは? と、私も思ってしまいます。

なぜクソアドバイスがクソなのか

私も色々なスト6配信を視聴していますが、アドバイスにはろくなものがありません。主な理由はこんな感じです。
1.配信者のプレイングレベルを考慮していない
2.配信者自身もわかってる(対空でてない、インパクト返すなど)
3.そもそもアドバイスの内容が間違っている

私は配信者ではなく一リスナーという立場ですが、こういったしょうもないアドバイスコメントがあまりにも多く、個人的にブロックしているユーザーも数名いるくらいです。

さて、そんなクソアドバイスに困っている当事者に、対策を少しだけアドバイスしますあっアドバイスしちゃってる?!

対策するうえでの大前提

クソアドバイスをする人はなくなりません。これが大前提となります。
転売ヤーがどんなにクソクソ言われてもなくらないのと同じです。
よって、それを踏まえた対策が必要となります。

対策1:クソアドバイスをしないよう注意文言を明示する

クソアドバイスをしようとする人に釘を刺す対策です。
「もうやってるよ」という方も多いかもしれませんが、そもそもクソアドバイスコメントをする人はちょっとした注意文言は読みません。
よって、画面に常に明示しておくのがベストです。
ただし、これをやりすぎると配信の雰囲気が悪くなってしまいます。そこまでやるかは配信者の裁量次第です。

対策2:配信をやめる

ある意味究極的な対策(?)です。
前述のとおり、クソアドバイスマンは配信をすると必ずどこかから湧いてきます。それは個人の力ではコントロールできません。
他人が変えられないのなら、自分が変わればいい、という発想です。
少なくとも、配信をしてメリットを感じないのであれば、配信をやめた方がよいでしょう。

対策3:視聴者やコメントする人を制限する

さすがに配信をやめるのはちょっと、という人向けの妥協策(?)です。
配信をするうえで、未登録者にコメントさせるメリットは正直ありません。むしろデメリットの方が勝るでしょう。であれば、初めからコメント制限をしてしまいましょう。

対策4:クソアドバイスマンにいちいち反応しない

クソアドバイスマンは迷惑メールみたいなものです。
迷惑メールに丁寧に「迷惑なメールを送らないでください!」と返信する人はいないと思います。なぜなら無駄だからです。
迷惑メール同様、いちいち反応せず黙らせましょう。失礼な人に礼儀を尽くす必要などありません。

ちなみに、クソアドバイスマンが多数存在する理由を書くと長くなるので、機会があればまた別の記事にて。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?