男の子3人キャリアママはスーパーマンなのか
自宅:実家から離れたところに住んでいる
夫:家事スキルが低くて基本ワンオペ
子供:男の子3人(20歳、17歳、9歳)
仕事:ベンチャー企業でフルタイムの管理職
ここまで話すと「どうやって両立してるんですか?両立の秘訣は何ですか?」と言う質問をいただくことが多いのです。
「桐生さんが何人かいるんじゃないですか笑」「スーパーマンですか?」とかスーパーマン扱いされてしまう事も💦
両立の秘訣は、なんだろう??…と言葉に詰まってしまいます。
でも、長男が7歳の頃から15年近く、両立って何?という課題と向き合っています。
私にとって当たり前と思って毎日やっている事の中に秘訣みたいな物があるのだろうか。
今日は「両立の秘訣」なるものが私の生活の中に存在しているのか?分析してみようと思い、このnoteを書いています。
私の平日のタイムスケジュール
参考までに、私の平日1日のスケジュールはこんな感じになってます。
5時 起床
携帯で仕事のメッセージをチェックしつつ、5人分の朝ごはんと長男と次男のお弁当作り。お弁当を作りながら、乾燥が終わった洗濯物をたたみつつ、自分も顔を洗ってお化粧&髪のセット。
自分は朝座ってご飯を食べる事はなく、スムージーとコーヒーのみという日が多いです。
6時半〜7時半
子供を起こして朝ご飯。
自分はパソコン立ち上げて仕事します。
最近、夜遅くに仕事をするのを止めて、朝型に切り替えたので、朝早起きして少し仕事をしてます。
7時半〜8時
朝ご飯の片付け。自分は着替え、子供達が順次出発します。この時、気になる水回りを拭き掃除。
8時
オフィスの日は出勤。在宅の日は部屋でそのまま仕事を続けます。
8時〜9時
出勤時は、電車の中でメッセージチェック、SNSチェック。Amazonで買い物したり。
9時〜17時半
仕事に集中。ランチはデスクで簡単に済ませる事が多いですが、必要!という時は、外に出て誰かとランチをすることも。
17時半〜18時
退勤。終わってない仕事があっても一旦切り上げます。
18時~19時
帰宅中にやり残したメッセージをチェックしつつ返信したり、SNSチェックしたり。
19時〜19時半
5人分の夕食の準備をハイスピードで作りつつ、合間に仕事の電話に出たり、メッセージ返したりします。
19時半
家族で夕食。
20時〜20時半
夕食の後片付け。5人分となると全部入り切らないですが、食器洗い機は時短に必須です。翌日出すごみもまとめます(5人家族のごみは大量です…)
20時半〜21時半
お風呂に入りつつ、1回目の洗濯を回して部屋干しします。
21時半~22時
メッセージチェック、SNSチェック。
22時
2回目の洗濯機をスタートし、自分は就寝。
睡眠時間は7時間は確保します。
平日の1日は大体こんな感じで過ぎていきます😊
結構マルチタスク状態ですね笑
意識しているポイント
さて、ここからは、私が毎日の生活で意識しているポイントをご紹介したいと思います。
① 平日にやらない事を決める
我が家は買い物と、水回り以外の掃除は平日しないと決めています。
買い物は、時間を取るし料理の効率を下げるから。掃除は、埃で死なないと心を強く持ち、自分がこだわりたい水回りだけ綺麗にします。
② 買い物は週に一回のまとめ買い
平日にスーパーに寄る時間を取らないために、まとめ買いが原則です。毎週土曜日に家族5人分の1週間分の食糧を買います。
メニューも1週間分をその場で決めながら買い物します(かなり頭を使う作業…)
土曜日の買い物が完了した時点で翌週のメニューは決まっています。
事前にメニューを考えず、スーパーでその場でメニューを決める事にしているのは、その日のお買い得や良いお肉などをみて決めた方が効率がいいからです。
③ 週末の作り置きはしない
5人分のメニューです。
作り置きしても冷蔵庫に入り切らないし、週末が料理ばかりで時間を取られてしまうので、作り置きはしません。
その代わり、肉を切っておく、タレに漬けておく、お弁当の煮卵を作っておくなどの簡単な作業のみしておきます。
④ 洗濯は外に干さない
洗濯を外に干すと干す時間がかかるし、昼間雨で濡れてしまう事もあります。
夜中に乾燥機にかけて乾かすか、乾燥機にかけられない衣類だけ部屋干しにします。我が家は、毎日洗濯機を2回回すくらい洗濯物の量があるので、一気に乾かすドラマ式乾燥機が必須です。
また、アイロンもしません。
⑤ 洗濯物は畳まない
乾いた洗濯物は、ハンガーのまましまうか、毎日着る下着などは、引き出しに詰めるだけです。
裏表整えるとか、きっちり揃えて畳んでなどのこだわりは持たないようにしてます。
⑥ 食パンはパン焼き器で焼く
朝はパンが好きな我が家。
週3日はパンを食べてます。1回1斤食べるので、買い置きでパンを大量に買っておけません。そのため、基本的にパンは、前日にタイマーセットしてパン焼き器で焼きます。材料詰め込んでセットするだけなので、慣れると意外に簡単です。
⑦ 学校行事は必要最低限
特に小学校は、リアルで昼間の時間の召集が多いので、個人面談などどうしても自分が行きたい物だけに時間を取るようにしてます。
全部行ければいいのかもしれませんが、懇談会に出なくて今まで困った事は殆どないですし、取捨選択の一つとして割り切っています。
⑧ 物を捨てる・溜めない・出して置かない
5人もいると、物が溜まりがちです。
物が溜まると散らかるし、とりあえずどこかの棚の上に置いて置く、床に放置となりがちです。
我が家は、基本的にカウンターや棚の上に物を置かないようにしてます。キッキンも、調味料、おたま…全てしまいます。
スッキリしていると掃除も楽だし、散らかっているストレスがなくなります。
⑨ 宅急便の再配達は連絡しない
基本的にポストはたまにしか確認しません。
ネットで物を買う事がすごく多いので、宅急便がかなりの頻度で来ます。
再配達の連絡をしなくても、我が家がいる時間に再訪問してくれるので、宅急便の方にはとても感謝です。
⑩ 子供には1人で出来る事をやってもらう
末っ子には、生まれた時から寝かしつけなしで、1人で寝てもらいました。
小学校の宿題や持ち物もほとんど見たことないですし、時間の管理も自分でしてもらってます。
次男の中学受験も、テキストを見た事もありませんでした。
子供によって得意不得意があるので、同じようには行きませんが、ママは見てないと思って自分で注意してねと伝えています。
⑪ 公私融合で生活する
仕事からプライベート、プライベートから仕事に移動する時にストレスが生まれやすいので、基本的に境目を意識せず、融合して生活してます。
複雑な事じゃなければ、スマホ一つで大半の仕事ができるようにしているので、移動中、家事しながら…起きている間はほぼ仕事をしている状態をキープしてます。電話は基本ハンズフリーです。
いかがだったでしょうか?
これで、なんとか我が家は、毎日の生活が成り立ってます。
決して、スーパーマンではないですが、毎日ハイスピードで生活しています。ただ、24時間しかないので、取捨選択は大事なポイントかなと感じています。
一つでも参考になるポイントがあれば幸いです😊
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?