見出し画像

「ほとんど誰も必要としない情報コラム」オリジナルの監督能力はどうやって決まるのか part 1(野手出身・Lv編)「パワプロ2022ペナント」

※以下の情報は私なりに最近調べたものをまとめていますが、私の検証結果が間違っている可能性は大変沢山大いにあります。
また、より正確な情報を誰か出していましたら、自分で調べるのがもう大変なので、是非教えてください・・・

導入

パワプロのアレンジチームで、原作再現チームを作っている際、ちょっと気になったのが監督の能力(打撃戦術Lv.3とか、ビッグベースボールとか)。
この監督能力が影響するのは、おそらくペナントのプレイモードの一つ、監督試合だけと思われますが(オートペナントの成績全体に影響する可能性も無きにしも非ずですが、そこまでは検証できない・・・)、実在の監督でもフィクション作品の監督でも、選手交代のタイミングが絶妙だとか、押せ押せの采配ばっかりでサインは全然出さないとか、そういったイメージに沿った能力にしたいと思った方もいるのではないでしょうか。(たぶんそんなにいない・・・)

私もオリジナルチームを作る際、サクセスに登場した監督を配置したりしていますが、監督能力がどうやって決まるかが攻略本などでわからないため、狙った能力にできず、そのためなんか原作のイメージには沿わないな・・・と思うことがあり、今回検証をすることにしました。

なお、検証はサクセスなどで作った架空選手のデータを基にしています。これは現役・OB選手の場合、特別に設定している可能性があるからです。
2022ではまだ試していないけど、2020のペナントで田中将大投手を投手コーチにすると、持っていないはずの威圧感を伝授できるとかがありましたからね。

結構大変なので、3回に分けて行います。
今回は野手出身監督の打撃戦術・守備戦術・サインのレベルについてお送りします。

検証方法

※パワプロ2022のバージョンは1.05です。

(1)能力値をエクセルで集計、各能力の数値とLvを表にまとめる

皆様ご承知のとおり、近年のパワプロでは選手の基礎能力は100段階が基本ですが、野手の弾道や投手の変化球のように、100段階ではないものがあります。
また、選手には特殊能力があり、これがどう反映されるのか未知数です。
が、とりあえず基本は基礎能力をベースにレベルとの関係性を見て、行き詰まったら関係がありそうな特殊能力をちょっと調べる形としました。
なお、特能は多すぎてほんの一部しか調べていません・・・

(2)(最近習った)統計の相関係数も一応出してみる

付け焼刃もいいところですが、最近、ごくごく基礎的な統計の知識を習う機会があったので、エクセルで相関係数も出してみました。
本来もっと適切な数式があるかや、有意差の有無の検証もすべきでしょうが、いろいろ面倒なのでパパッとやりました。
誤りや、もっとこうしたらより適切、わかりやすい、という意見がありましたらお寄せください・・・

結果・考察

(1)打撃戦術レベル

表1 ミート・パワー・弾道掛ける3の合計順
字が小さくて申し訳ありません・・・

※レベルは1~5まであるのですが、各レベルの値の範囲については、最後に表にまとめて記載しています

表中、弾道より右は基礎能力の値ですが、黄色の列で示しているところはミート・パワーの合計、またはミート・パワー・弾道x3の合計です。上記の表は、ミート・パワー・弾道x3の合計が低い順に並べています。

結論から申し上げますと、上にもちょっと書いていますが、打撃戦術レベルはミート・パワーの計に、弾道×3(この倍数はあやふや)を足した合計によると思われます。

名前が「打撃戦術」なので、おそらくミート・パワーは影響すると思いますが、どちらか一方だけではレベルの高低と比例せず、また弾道を考慮に入れないとレベルが入れ替わるケースがあったため、おそらくこの3つの値によるものと考えています。
(表1の上から4番目、大柄という選手のミート・パワーの計は71でレベルは1ですが、その下の3人は大柄より計が少ないのにレベルが2となっています)
また、弾道の倍数を3にしたのは、5だと影響が大きすぎてレベルの高低が入れ替わるケースがあったためですが、もう少し違う数値の可能性はあります。(弾道が1~4なので、2.5とかだとキレイ?)

後述するようにサインのレベルには特能が関与している可能性が非常に高く、打撃戦術にもなにかしらの特能が影響している可能性も否定できないところですが、とりあえず打撃戦術レベルを上げるにはミート、パワー、弾道を上げておけば大丈夫でしょう。

(2)守備戦術レベル

表2 肩力・守備・捕球の合計順
字が小さくて申し訳ありません・・・

表中、緑色の列で示しているところは肩力・守備・捕球の合計です。上記の表は、その合計が低い順に並べています。

守備戦術レベルについては、上記3つの合計によると思われます。

名前が「守備戦術」なので、肩力・守備・捕球いずれも影響する可能性がありますが、いずれか1つ、またはいずれか2つの合計だけではレベルの高低と一致しないケースがあったため、3つの合計と考えています。

守備戦術にもなにかしらの特能が影響している可能性も否定できないところですが、とりあえず守備戦術レベルを上げるには肩力、守備、捕球を上げておけば大丈夫でしょう。

(3)サインレベル

表3 走力・特能のキャッチャー・盗塁・走塁の合計順
とても字が小さくて申し訳ありません・・・

最難関、というか自信があまりないのがサインレベルです。

表中、青色・薄水色の列で示しているところは走力+特能のキャッチャーのランクを数値化したもの、または走力+特能のキャッチャー・盗塁・走塁のランクを数値化したもの合計です。上記の表は、走力+特能のキャッチャー・盗塁・走塁のランクが低い順に並べています。

サインレベルは難解で、打撃戦術、守備戦術と進めて来て、後は基礎能力で残っているのが走力なので、とりあえず走力の低い順に並べてみたところ、大まかには走力に比例するのですが、必ずしも一致しないケースが多発しました。

また、友沢や武蔵雷蔵といった基礎能力の平均が80前後の超優秀な選手でもサインレベルは2で、これも混乱に追い打ちを掛けました。せめて彼らがレベル3なら、基礎能力で説明がつくのですが・・・

そこでなんとなく表を眺めていると、走力が低くてもキャッチャーがメイン・サブポジ問わず守れる選手がレベルが高い傾向にあり、それならば特能のキャッチャーが影響するのでは?というのが第二段階の推測でした。

しかしそれでもレベルが入れ替わるケースがあり、後はなんだ・・・と思っていたところ、キャッチャーのポジションがなく、かつ走力が91と92なのにレベルが違う選手がいました。その差が盗塁のランクではないか、と推測したところから、キャッチャーに加えて盗塁を入れたもので並べたりしましたが、それでも合わない。それじゃあ走塁も入れてみよう、として走力+キャッチャーランク(G=0、A=60)+盗塁ランク(G=0、A=30)+走塁ランク(G=0、A=30)で並べたのが上記の表3です。

名前が「サイン戦術」なんで、確かにキャッチャーのサインや、盗塁を仕掛けるタイミングなんかがあるので、上記の推測もあながち間違いではないと考えてはいますが、モデルに当てはまり切らないケースがあり、悩ましいところです。

また、レベル4のサンプルが少ないのも問題で、自分が作った選手だとサインレベル4の選手が一人しかおらず、一応野手の現役プロ選手を見ましたがLv.4がおらず、OBの古田選手で4、とサンプルが少なすぎて、正直わかりません。

サインレベルを上げるには、ちょっと自信がありませんが、走力、特能のキャッチャー・盗塁・走塁を上げておけば高くなるでしょう・・・たぶん

(4)レベルのまとめ表・相関係数表

各レベルと値の関係表

各戦術・サインレベルに達するにはどれぐらいの数値が必要かまとめたのが上の表です。あいまいな点がたくさんあって不十分ですが、打撃と守備戦術に関してはおおよそ大丈夫だと思います。
ただレベル5の選手のサンプルが少なすぎて、どれぐらい必要かわかりませんが・・・
打撃戦術は福家(弾道4、ミート65、パワー90)でもレベル4止まりでしたが滝本・清本(公式データ)はレべル5だったので、レベル5にはミート・パワーが平均でS90ぐらいは必要ではないかと思います。
また守備戦術も、武蔵雷蔵(肩83、守備88、捕球87)でレベル4なので、3つの平均でS90は必要なのかなぁと思います。
サインレベルはまったく自信がありません・・・

各能力数値とレベルの相関係数
※9月8日追記 サインLv.とミートの相関係数の参照セルが誤っていたため、修正しました

また、各数値と戦術・サインレベルの相関係数を表したものが上の表です。これを見たいただくと、大体上で書いた結論を補強してくれるのではないでしょうか(統計学的にこういうやり方でいいのか自信がありませんが)。

終わりに

以上、非常に雑ではありますが監督能力のレベル(野手版)について検証してみました。冒頭にも申し上げたとおり、間違っている可能性が大いにあります。検証した要素以外のもの(特能など)が影響していることもあり得ますし・・・

おそらくペナントで監督試合をプレイする人がほとんどいないだろうし、自分自身も滅多にプレイしないしなぁ・・・(ベテランの引退試合で、ちゃんと試合出場させて、引退の演出を見るときぐらい・・・)と、あまり使うことはないだろうと思っているのですが、もし皆様のペナントライフに少しでもお役に立てるのならば幸いです。
なお、この検証結果を上書きしてよりよいものを作っていただくことは全然ウェルカムです。(楽に情報を得たい・・・)
というか公式ガイドブックか公式サイトで、そんなに見せ方工夫しなくていいから情報出してください~( ;;)

最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
次は投手出身監督のレベルについて書きます。まだ検証を始めていないのですが、ちらっと見た感じだと野手以上にやっかいそうです。

Part 2(投手出身・Lv編)はこちら
Part 3(監督特殊能力編)はこちら

そのほかの情報コラムはこちらのマガジン