九日ナインソール 攻略メモ
今年一番かも!というくらい面白いゲームでした。主人公がとにかくかわいすぎる。
プレイ中、ここどうなってるの!?と思い悩むポイントが多かったのでメモ。攻略編とボス戦編に分けました。ネタバレ注意です。細かい攻略はほかのサイトに任せます。同じところで行き詰まる方の参考になれば幸いです。
攻略編
情報回路を渡したあと地図の下部に出るアイコンの意味は?
→エリアに配置された中ボス、アイテム、収集データの数(たぶん)。
アイテムがまだあるはずなのに見つからない!
→見えない範囲やジャンプでは届かない範囲に隠れているかも。縦に長いエリアは特に注意。玄蝶で探ればあっさり見つかることもあると思います。攻撃すると壊れる壁の中に隠されたアイテムもどこかにあった気がするので見落としていないか目を凝らしましょう。
【天倉地庫】謎のマークが5つ付いた扉は?
→脱出パートで通った扉が連続する部屋の中に4つ、エレベーター降りて右の部屋に1つ、マーク付きの装置があるのですべてハッキングすると開きます。逃げながらでなくても後から戻ってきてゆっくり探せます。というより後で戻ってきて探す前提になっているようです。
【養殖園】中ボスってどこ?
→マップ左下、小さい足場を飛び移っていくエリアをよく見ましょう。
【天人エリア】ボス「巨錐機兵―天守」をロボット機兵で倒す実績ってどう取るの?
→ボスエリア右端にある機体に乗って戦えば取れます。最初は扉が閉まっているので、ノード右側あたりのピンクの滝付近にあるアスレチックを越えて扉を開けましょう。アスレチックへの入口は下のほうにあるので玄蝶で先に偵察するとわかりやすいです。なお、すでにボスを倒してしまった場合は諦めるしかないようです…。
【道教石窟】扉の中の小部屋は何?
→装置を触ると出てくる敵の攻撃に完璧なパリィを決め続けると右側の仕切りが開きます。棺から人物のホログラムが出てきます。同じような部屋を探して3人全員見つけましょう。3人の姿が揃った場所で何かが起きます。
【天道研究センター】古木樹ノードのすぐ下にある部屋はどうやって入るの?
→近くにいる緑色に膨らんだ袋を背負った敵を仕切りの近くにおびき寄せて呪符攻撃。内側の変異体を爆発に巻き込めます。
【天道研究センター】ノードから左に坂道を上った先、届かない高さに足場がある。壁登りがないと無理じゃない?
→残念ながら壁登りはできません。壁ジャンプしたくなる壁のすぐ右に二刀流の浮遊する敵がいるので、その攻撃に延髄蹴り(↓+攻撃ボタン)をして高さを稼ぎましょう。するとジャンプとダッシュなどでなんとか縁に届きます。少し難しいですが、敵は復活するため何回でもチャレンジできます。
【天道研究センター】いちばん左上の扉はどうやって開ける?
→あるNPCのイベントを進めていれば、その時が来れば開きます。どこかに鍵やスイッチがあるわけではないので探し回らなくて大丈夫。ただしタイミングを逃すと入れなくなる(というかエリアに戻れなくなる)ようなので注意。入れるようになればマップの該当する位置に「!」アイコンが出ます。
ボス戦編 (ネタバレ注意)
私が特別苦戦してもうこのゲームやめようかなと思ったボスに絞って攻略メモを書いておきます。
【天綱法使-鉄焰】
バリアが面倒!
→ボスエリアの左の赤レーザーをダッシュで抜けるとすぐ下にオブジェがあるので真っ先に破壊しに行きましょう。
【太陽・蚨蝶】
赤オーラをまとって急降下してくる攻撃、無量弾き間に合わなくない?
→見てからはたぶん間に合いません。画面上から蚨蝶が消えた瞬間、次の攻撃のために現れる前に溜め始める必要があります。大人しくダッシュで避けたほうが簡単ですが、無量弾きならどの攻撃でも対応できるし反撃にも繋がるので狙ってもいいかも。
本体と分身の見分けがつかないよ!
→分身より本体のほうが、攻撃後に姿を消さずその場にとどまっている時間がちょっと長い気がします(たぶん)。蚨蝶が遠くに行ってしまったときに追うか別の個体の攻撃に備えるかの参考にどうぞ。第3形態になると明らかに見た目が違うのでわかりやすいです。
第3形態の大技避けられない!
→分身2体の攻撃のあとに地面壊しをやってくるので、123のリズムで分身パリィ・分身パリィ・ダッシュで避けられます。分身出してくるタイミングは読みづらいけどとりあえずジャンプしておくと上手く合うかも。
【太陽・風氏】
第2形態無理じゃない?
→全部うまく弾けるようなタイミングになっているようなので気合いで弾きましょう。ピンクの蛇は避けるしかないですが、ピンクの球は蹴れます。要無量弾きの攻撃の直前にナイフ2本が重ねられた時も、ナイフを弾いてから無量弾きの溜めがぎりぎり間に合います。
【太陽・易公】
無理じゃない?
→気合いで何度も挑みましょう。いずれ目と手が慣れます。
私は呪符爆撃を「行雲流水」にし、玉石は「ハリネズミ玉」「回復玉」「速薬玉」「身代わり玉」「跳ね返し玉」(効果はなさそうですがスロットが余ったので)をセットしていました。腕に自信があれば呪符は「収放自如」のほうが早く決着がつくと思います…。
通常攻撃
2連の斬りつけと、2連または3連の突きがあります。斬りつけの場合はいい感じのタイミングで2回弾けば大丈夫です。突き攻撃の構えが見えたらとりあえず3回弾いておけばなんとかなります。
赤オーラをまとって急降下→ダッシュして3連?斬りの攻撃
私は弾くのは諦めてダッシュで急降下を避け、2段ジャンプで易公を飛び越えてさらにダッシュで正面に回り呪符爆撃で反撃していました。安定して呪符を使えるのはこのタイミングしかなさそうです。ほかのタイミングだとボスの攻撃のリズムが崩れて被弾しやすくなる気がします。
第2形態大技が避けられない
ボスが炎をまとった剣を構えたらとりあえず無量弾きの溜めを始めます。ボスがカッと目を見開いたらボタンを離すとちょうど1段目をパリィできます。その後2段目と3段目は通常のパリィ連打。4段目は赤攻撃と乱れ斬りのパターンがありますが、とりあえず無量弾きを溜めておけば何とかなります(後者の場合、初段を無量弾き→パリィ連打で乗り切れます)。
どうしても避けられないなら最初の構えの段階で弓攻撃すれば中断させることもできます。
第2形態は掴み攻撃のあとに連撃が追加されているので注意。「掴み・攻撃・攻撃・赤」のときと「掴み・攻撃・赤」のときがある気がします。リズムに癖がありますがパターンさえ覚えれば対処は間に合うと思います。
以下ネタバレ注意
真エンドの場合は第3形態まであります。それだけでなく、たぶん全体的に攻撃スピードが上昇しているのでかなり難しいです。余談ですが私は先に真エンドをやってしまったのでラスボスに何時間費やしたかわかりません…。
大技どうなってるの??
画面全体を見渡して、白が見えたらパリィ、白い横線は一拍待ってパリィ、赤のときはジャンプやダッシュで滞空時間を稼いでやりすごしましたが正直よくわかりません。この大技自体は3発でひとまとまりですが、そのあとすぐ別の技につなげてきます。3発乗り切ったらすぐ画面下部に目を向けてボスを注視し次の攻撃に備えましょう。すぐにまた大技を出してくることもあるので頑張ってください。
これにてエンディングです。お疲れさまでした。