見出し画像

自分に強制感を持たせる

学生の頃は「単位が取れない!」と強制する何かがあって
学習できたかもしれない。

しかし、大人になったらそんな課題なんて誰も出してくれない。

そこで、この記事を書くことにした。

僕は思考を止めたことはない。
職業はITエンジニアだが定期的にアウトプットもしている。

それは自分に強制感を持たせているからだ。

今回は何かを成し遂げたい人に
自分に強制感想を出すポイントを書いていく。


① 目的を持つ


大事なことは目的を持つこと。

例えば、僕は来年7月辺りに会社を辞めて独立を目指している。
そのために1年以上前から準備をしている。

この記事もそうだ。半ば強制感を持たせて書いている。

普通に考えて欲しい。部活動でもそうだ。
野球でもなんでも、長時間やっていかないとうまくはなれない。

② 中毒の状態を作る


成し遂げたいことに対する中毒のような状態を作る。
僕ならトレーニングをルーティンの中に組み込んだ。
その結果、筋トレをしなければいけない状況を作った。
ここまでやると「なにかをしなければいけない」という心理状態に突入する。

③ まずは5分から


いきなりやるのは難しい。
そこで、まず5分と時間を決めてやるといい。
意外と30分とか続く。
僕だったら3時間はやってることもある。
少しずつ始めるとよい。

■ 最後に


今回は自分に強制感を出させる方法を書いてきた。
何かを成し遂げたい人に向けて書いたけど、僕はまだ何も成し遂げていない。
これから成し遂げるつもりだ。

強制感を出すことに成功すればあとは気がおかしくなるまで
その作業に没頭できるぞ!!!!!!!

さぁみんなやってみよう!!!!!!!
筋トレ!!!!!!!!!!!!!!!
(じゃなくてもいいよ)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?