見出し画像

恋愛で人は馬鹿になる

やぁ。

すごくおしゃべりだけど話し相手もいないから僕の恋愛観を書いていくよ。

いろんな人に
「彼女作れよ」
「ホテルの誘い方とかそれが経験になるんだよ!」
とか言われるけど、はっきり言ってすごく余計なお世話だと思ってる。

なんで僕に言うのかはわからないけど、大体マウンティングが取れるところがそこしかないからだろう。


いと悲し。

30年が経過した。

メンヘラになったことは何回もあるけどはっきり言って彼女って無理に作らなくてよくない?


少なくとも、今は自己投資に努めているからそう言える。
自分を高めていってダメなところはアップデートしていった方が
他のものに目が行かなくなるし、精神的にも余裕ができてくる。

ひどい時は「彼女なんていらないわ」という考えが芽生える。



僕の場合、40歳まで恋愛は絶対しないと決めている(仮だけど)。
その代わり若さを保つために最善は尽くす。

妖怪じじぃになってやること全て成し遂げてから恋愛をする。

10年後は清潔感のあるおじさんがモテモテな時代になってるといいな(ぐひひひひひひひひひひ)。

そんな僕でも恋愛はしたいことはある。
男なので女の子と話したいです。



正直でよろしい。



そんな時はコンセプトカフェに行くといい。
連絡先の交換ができなくて完全に壁があるから
擬似的な恋愛を経験できる。
推し活ってやつだ。

あまりハマらないで月1とか自分の心を満たせる範囲で行けばいい。

ちなみに、好きな女の子がいる時はコンカフェとか行かない方がいい。
おじさんとの約束だ。


恋愛感情を分散させることによって
自分自身がメンヘラになるのを阻止してる。

ハマりすぎてもダメだよ。
自分も相手も追い込むから。

そういえばタイトルの内容を書いてなかった。メンヘラになると人って本当に判断能力が鈍るから気を付けた方がいい。

少なくとも僕と同じ体質の人はそう。


好きな子に振られたらこう考えた方がいい。

「似たような人はたくさんいる」

「その人でなくてもいい」

文句言いたい人は言いたいことはわかるよ。
その人は1人しかいないし。


例えば、僕のが好きになった子は
「とても気が合い似たような過去を持っていた」
だけだった。

でもそんな子は腐る程いる。
本当はその子の何が好きなの?

よく考えた方がいいし、人間って案外適当だと思ってる。

感情論なんて客観的に見ればそんなもん。


そう考えると、本当に自分の描く未来にその子は必要なのか思えてくる。

20代でメンヘラになりまくりその考えに至った。


客観的に見れば「人を好きになる」なんてそんなもんだ。
他人事だから思うし自分もそうだったからそう思う。

「あ、この人は無神経な人なんだな。悲しい人」って思うそこの君。

そうだけどなにか?????

最後に書くけど、この文章は話し半分に読んだ方がいい。

なぜなら、僕は彼女いない歴=年齢だからだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?