マガジンのカバー画像

日記

81
たまに見返しては過去に思いを馳せる。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

実録!体育祭レポ、など_2023/09/30

今日のは1週間くらいのおまとめ日記。 時系列はバラバラ。 書くネタはあったけど、書く時間がなかったので。 謙虚。 こういうデジモノ(死語か?)系の情報はすぐ古くなるから、みんなも「新しめ」と控えめに書いたほうがいい。 間違っても「令和最新版」とか書かないように。 というか令和最新版って何だ? 令和は確かに最新だけど、5年も経ったから最新じゃない感が出てきている。もう令和は最新とは言えないんじゃないだろうか。 (おそらく)中華メーカーだけがこぞって使ってるのも謎だ

約束の交通安全(トラフィック・セーフティ)_2023/09/23

涼しっ。 30℃を下回ってるだけでこんなに違うかね。 早くもっと涼しくなってくれさい。 いろんな場所へ写真を撮りにいきたいので。 行きたいとこリストが夏の間にずいぶんと溜まっている。 コナン映画の中二読みをいじっている? 体育祭でダンスを踊らないといけない。 個人的にダンスとは唾棄すべき行為だと思っていてものすごくやりたくないのだが、今回は15秒程度踊ればいいらしいから歯を食いしばって我慢するつもりだ。 悔しいが人間関係の維持のためにも。 気持ちの面では覚悟ができ

虫酸が走る_2023/09/16

終 制作・著作 ━━━━━ ⓃⒽⓀ

奈良県、VTuberデビュー_2023/09/15

僕らの奈良県がVTuberデビューするらしい。 キャラデザの候補は3つあり、現在はそのなかから1人を選ぶ県民投票が行われている。 「県民」とは言いつつも「奈良県を愛する方」なら誰でも投票できるそうなので、奈良好きのみなさんはぜひ。 ちなみに僕はAの彼女に票を入れた。 若草色の制服風の衣装がめちゃめちゃにかわいい。あと鹿耳も蕩れ。やっぱりかわいさは大事だよね。 おい奈良県、彼女ならオタクにウケること間違いなしだぞ! グッズも売れるし観光客もいっぱい来るぞ! 正直なことを

こういうの_2023/09/11

こういうのを作った。 上がハッシュドポテト、下が竜田揚げ。 我ながらそこそこうまくできたと思う。 平日の昼間から揚げ物を食うという優越。 こういうのを買った。セリアで。 ミニチュアの貨物コンテナ。 ガチャガチャにありそうなニッチさがいい。 蓋も開く。 しっかりとしたブリキ製で、塗装にもチープ感はない。 これで100円は素直にすごい。 こういうのを見つけた。

流行を追えてない_2023/09/09

この日記に続く文化祭愚痴編、ということで。 文化祭の閉会式で、「みんなで1曲歌おう!」ということになった。 みんなで歌う(=みんなが歌詞を知ってないといけない)んだから校歌とかかな、と思ったが、流れたのは校歌じゃなかった。 これ。 『怪獣の花唄』。 知らね〜〜〜!!! 分かんね〜〜〜!!! これをみんなが空で歌えるとでも思ったんか? とんだ勘違いだな! 僕はなんか聞いたことあるような気がしないでもない程度だぞ! 本当にこういうのは嫌だな。 みんな一緒であるこ

酪農牛乳(チュンソフト)_2023/09/07

キーホルダー――Key Holder。 鍵ありきなのか!という気付き。 『弟切草』『かまいたちの夜』感がある牛乳。 背景のいまいちよく分からない絵もいい。 これ、めちゃめちゃに美味しかった。 チョコパイ40周年記念の商品だそうで、チョコ要素が全面に押し出されている(そういやチョコパイにパイ要素はない)。 ふんわりした食感でチョコ味が濃い濃い。すんごい美味。 学校帰りにファミマで買って食べたら最高すぎたので、つい別のファミマで2つ目を購入してしまった。 今なら1個

人間に向いてない_2023/09/01

注:この日記はメフィスト賞を受賞しておりません。 愚痴。 文化祭の準備が始まった。 苦痛で仕方がない。 たかが文化祭の準備のために、僕の大事な大事なプライベートの時間が侵されていく。それに耐えられない。 みんなは文化祭のためにどうしてそこまで頑張れるのだろうか。 思うに、この熱意の違いは、2つの差から成り立っている。 1つは、文化祭そのものへの姿勢の差。 僕は祭りに代表される系の行事が好きじゃない。 自分が多に対する個でしかないことを思い知らされるから、大勢で