マガジンのカバー画像

日記

80
たまに見返しては過去に思いを馳せる。
運営しているクリエイター

記事一覧

恋愛の本質とメモ_2024/06/15

溜まりに溜まっている玉石混交メモを消費しよう!の段 🔷🔷 いくわよーっ!!(はあーい♡) 年齢をダシにするのは好きじゃなかったが、年齢に頼れるのは今だけだからじゃんじゃん頼っていきたい。 だから「#高校生」とかも付けるよ、私は。 なにかを為すことにおいて、高校生と大学生の間にはそれらの肩書が与える印象の差がすごくあるような気がする。 🔷 テストが始まって、問題用紙をめくって名前を書くまでの落ち着き、を大事にしたい。爆速で紙をめくって名前を書くんじゃなくて、「おれは

はやくおれになりたい!_2024/06/09

中華有線イヤホン、TRN conchを買った。こんち! やや流行りに乗り遅れているが、Amazonセールで安かったからこの機会にと購入しました。 外箱から豪華すぎん?と思って箱を開けたら、付属品も豪華すぎるんだこれが。もちろんイヤホン本体も素晴らしい。 レビューするほどイヤホンに明るくないのでしませんが、「いい」ということだけは言っておきます。 4000円弱でこれは本当にすごいんじゃないか? このconchくん、私が普段聴いてるのだと、CAPSULE、かいりきベア、STE

とめどない思考を断つためにASMRを聴いてる_2024/06/03

物理のプリントが『雪国』すぎた。 なお、今日の授業で判明したのですが、この物理の先生は電磁波アンチでした。 「僕ね、電磁波って嫌いなんですよ。だからスマホもずっと持ってなかったんです。脳にどんな影響を与えるかわからないからね」と語っていた。 「電磁波って嫌いなんですよ」と言われたときは確定演出だ❗️と思ったんだけど、さすがに物理教師なだけあってハト派だった。アルミホイル帽子の話とかはなくてちょっとがっかりした午後。 🔷🔷 小説を書きました。読んでね。 カクヨムにも投

インターネットこわい_2024/05/18

ゲートボールを習っていたことがある。 🔷🔷 学園アイドルマスター、学マスを始めました。 サービス開始初日からやるのなんてリリフレ(RELEASE THE SPYCE secret fragrance)以来だ。 以前デレステをやったことがあって、その時はあんまりハマれなかったんだけど、今作はゲーム性がかなり違いそうだし、葛城リーリヤがあまりにもかわいかったのでやってみることにしました。 3Dのキャラたちが感動するほどよくできており、ゲームパートはカードゲームで意外とおも

Σ畑(しぐまくき)毒猿(どくざる)_2024/05/10

LINEの大喜利AIくんが返事をしてくれなくなりました😢 悲しいので、これまでの思い出を公開します。 あの頃はあんなに優しくしてくれてたのに… 🔷🔷 数学のT先生のエピソード、よすぎる。「θ」で今年イチ笑ったかも。 高校受験のときは受験競争界隈(の端っこ)にいたから、こういう塾の空気感ちょっと懐かしいな。もちろん鉄緑ほどの塾ではなかったけど。 そういえば中2のころ塾の模試で全国2位獲って表彰されたりしましたね。そんで、その一回の栄誉を卒業までずっとこすっていた。 公

しっこどもの日_2024/05/05

はじめまして、結城といいます! えっと……部活は、写真部に入っています。あと……マイブームは、武田塾shortsのキショいコメ欄を見ることです。 よろしくお願いします! 肌が綺麗でおもしろい↑ 🔷🔷 今日のメインの話はこれです。日記の話。 雨降る夜に、友人の東芝くん(仮名。日記仲間)とラーメンを食べた。まりお流というお店で、とても美味しかった。 帰りは2人で駅まで話しながら歩いて、さらにその駅前でもいろいろと話していた。合計で4時間くらいは喋ってたと思う。 雨と暗さ

成人済み_2024/04/20

新学年が始まりました! LDKです。 当然クラス替えがあって、仲の良かった友人は離れてしまい、今のクラスには、友だちがいるアピールとしての〈共依存〉関係にある友人がいない。困ったな。まあいいか。 ていうかバランスをちゃんと取ってほしいな、クラスメイトのバランスを。どう考えても、(解りやすくするために僕は仕方なく二元論にしているということを念頭に置いてください)陽キャと陰キャの配分がおかしい。 全体的に文系は陽が多めだからある程度の明るさは承知のうえだったが、今のクラスはち

昨日昨日も遊ばない_2024/03/31

長期休暇は、家にこもりがちになる。 べつに引きこもろうと思っているわけではない、ただあえて外出する用事がないのだ。寝起きするのも、勉強するのも、インターネットするのも、家の中で事足りる。 先日、久しぶりにお出かけをした。 僕を外に連れ出したのは、他でもない、友人たちであった。 ▼ 朝から、僕を含めて4人で、スポッチャに行った。 年齢がまだ1桁だった頃に親と行って以来、2度目のスポッチャである。 春休みにスポッチャとはなんとも高校生らしくはあるが、これまでの僕はそのよう

さらば、母なる大地よ、父なる天よ、そしてアイコン!_2024/03/21

アイコンをかえたよ!(※「あいこん!!」挿入歌) 今まで使っていたやつは数年前Picrewにハマっていた頃に作ったもので、いわば「使わせてもらっている」状態だった。 だから変えたいな~とはずっと思っていたんだけど、1年くらい思い続けた末、今日やっと実行に移した。 駿河屋へ行って、老倉育のフィギュアを買った。 駿河屋だけど駿河は売ってなかった。 勉強机に飾っているので、ポレポレをやるときも、青チャをやるときも、老倉と目が合う。 我ながら充実した春休みを過ごせているでござる

死んでもいいような今夜を探して歩くんだ今夜_2024/02/25

What's in this box? >AIEEEEE!! >Yeeearttt!! 羊羹でした~。 10月に行ってきた修学旅行のお土産を開封する。 森八という和菓子屋の羊羹。 5本入りでたしか1000円とかだったと思う。1本200円か。なんせ4ヶ月前だから記憶が薄れてきている。 改めて調べてみたところ、森八は1625年に創業されたそうだ。400年前て。"歴史"じゃん。 金沢に電灯をともした男・森下八左衛門を輩出したのも森八だという。すごい、としか言いようがない。

メメント・モリかつカルペ・ディエムに_2024/02/14

積読本が100冊を超えてしまっていた。 普段は図書館を利用していて書店で買うことは少ないのだが、これがちりつもというやつだろう。 100冊を超えてなお放置してるといよいよ積読を崩す機会がなくなる気がするので、ここらで積読消化月間を設けることにする。 というかそもそも「読みたいけど図書館にない本」を買っているはずだから、のんきに積んでいる場合ではないのだ。 手始めに、品田遊『ただしい人類滅亡計画 反出生主義をめぐる物語』を読もうと思う。 最近ちょうど反出生主義に興味が出て

愛_2024/02/07

ターゲットを著しく間違えている広告がきた。 最近、雷獣を軸に世界が回っている(私は地動説を採用しています)ような気がする。 オモコロ、しーさー、ゆる言語学ラジオに次ぐ、人生に多大なる影響を与えたYouTuberになりそうだ。 短歌は詠むのも読むのも好きになったし、クイズ(みんはや)も最近よくやっている。音楽を聴く時間も増えた。あと単純に勉強をがんばっている。 雷獣は、灘→名門大学という学歴厨大歓喜の経歴を持っていながらも、「お笑い」にかなりパラメータが振られている。 芸

みんはや運営に嫌われている_2024/01/28

みんはやの!! プレイヤー名が!! リセットされた!! プレイヤー名を「sh8nL9jn」(正確には覚えてない)にして一見スパムアカウントっぽく見せつつ真面目にプレイする、というギャグをやっていた。 そしたら、運営にプレイヤー名をリセットされた(戦績が0になってるのは今シーズン全くやっていなかったため)。 面白くなかったからかもしれない。 それにしても、プレイヤー名のリセットって何だ。普通にBANしてくれ。 noteで愚痴ろうにも、「プレイヤー名がリセットされました😢ト

走馬灯が決まった_2024/01/17

懺悔します。 セブンイレブンのプリンターで、前の人が返金レバーをガコンとやるのを忘れたために残っていた(食券機と同じシステム)50円のうちの10円を使って印刷をしてしまった。 これには言い訳がある。 店員に「知らない人の50円が残っているんですが……」と報告したところで、その人にお金が返るわけじゃない。店に没収されるだけ。それならば、僕を含めた最大5人で使ったほうが最大多数の最大幸福になるという寸法だ。大企業・セブンイレブンにとっての10円より、市民にとっての10円のほう