見出し画像

春らしい自己投資で、美しく過ごす。

おはようございます。自分育てカウンセラーの馬場ゆきです。

・教員約10年経験
・小中高(数学)特別支援免許
・公認心理師の勉強中
・「自分育て」の方法をラジオで発信
 (1年7ヶ月、毎朝ライブしています)

今日は、とても簡単だけど、とても大切な、春の自己投資について。

自己投資と言ったら、何かを一生懸命学ばなくては!と力んでしまいそうですが、春の自己投資で頑張るのはちょっとキケンです。

それは、5月病につながるから。

本当の春は、こんな季節

画像1

もともと、自然界の春は、芽吹きの時。静かにゆっくりと、野の花が咲き始めます。

草取りをしていて分かるのですが、春の野の花は、とても柔らかいです。根っこも浅く広がるものばかりで、草取りがとてもしやすい。(夏は強靭!(笑))

風も、優しくそよぎます。春一番、という風があるけれど、一瞬目覚めの時に吹くだけで、春の風は、いつも穏やかです。

桜の花びらの薄ピンクも、見ているだけで心穏やかになりますね。

今の人の暮らしだけが、それに反しています

私たちの、春

画像2

わたしたち、日本人の4月は、新年度。新生活、新学期、環境も変わりやすくて、力が入りがちですね。1年で一番、緊張する季節といってもいいでしょう。

この体の力(りき)みが、心身共に消耗して、5月病になります。

人も自然の一部ですから、本当は、ゆっくり、柔らかく過ごすことが、必要なのですね。

----------------------------------------

ちょっと最近調子を崩したので、試しに1日、春の真似をして、ゆるゆると過ごしたら、リラックスして、自然な元気に戻った感覚があります。

----------------------------------------

そういうことで。

一生懸命になりがちな4月。

ぜひ、春の真似をして、過ごしてみましょう

これは、自分のため。自分の体と、心のため。

春の自己投資です。

春の自己投資、いろいろ。

画像3

・美容院に行く
・春の色を身に着ける
・体の老廃物を流す
・春の食材を食べる。
・夜明けとともに、起きてみる 
・出逢いを記録する など。

美容院に行く。
ふんわりとした髪型にするの、いいですね。明るい色に染めても。

春の色を身に着ける。
ハンカチや手帳、ノートなど、小物から取り入れやすいですね。

体の老廃物を流す。
美味しい水を飲んでみる。やわらかな自分の体に合う水を探してみる。

春の食材を食べる。
春は、春の大地から生まれた野菜を食べることで、気持ちも、体も、春のエネルギーを取り入れることができますね。

夜明けとともに起きてみる。
冬眠から覚めて、朝の空気を部屋に入れたり、夜明けを楽しむ音楽や、飲み物(ハーブティー、珈琲など)を揃えてみる。

出逢いを記録する。
新しい出逢いのある春の季節。日記に、初めてあった人を、記録していくのもいいですね。あとから見返して、初対面でこんなこと思っていたんだ。って、新しい発見にもつながりそう。

ほかにも、いろいろ。春の自己投資をぜひ、楽しみましょう!

ラジオでもお話します。

他にも、春の自己投資って、こんなのいいかも!と思ったら、ぜひ、コメントに書いてみてくださいね。

素敵な春の日々をお過ごしください








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?