見出し画像

コーチングを受けての復習(備忘録)#1

以前、受けたストレングスファインダー。
自分のクセを知るためのツールです。が、日常生活での活かし方が分からず、具体的な行動に活かせずにいました。

そこで、ストレングスファインダーのコーチングを受講することに決めました。コーチは、なるとしさん。

私に34の資質は以下の通りです。

スクリーンショット 2020-12-12 19.10.16

コーチングをしていただいた主に内容は、

①ストレングスファインダーの結果の捉え方
②上位資質の読み解き。 対話しながら、資質が強みや弱みになっている状況を洗い出し、捉える。
③上位資質を強みとして活かす方法
④どんな働き方をすると、持っている上位資質をポジティブに活かせるか。


①ストレングスファインダーの結果の捉え方

以前の私は、上位5つの資質にばかり目を向けていましたが、34つを3グループほどに分け、また中位資質に含まれても、そういう傾向があれば、強みとして活かせるとのこと。




②上位資質の読み解き。

まず、自分の上位資質の特徴を、具体的な例を挙げていただき、自分に当てはめるとどのような行動や状態を示しているのかを認識しました。

例えば、6の調和性
「対立しないように、柔らかい表現で伝えようとしたり、考えが異なることでもその中に共通項を探してみる。」

正直、こんなの皆やっていると思ったし、やらない人がいることを知りませんでした。


また、この資質が強く出過ぎていることに気付きました。なんか仕事を始めてから、毎日脳味噌の疲労がすごく、イライラに変わっていました。

上位資質は、無意識でやれること、つまりやっていることにすら気づかないこと。だから、強く出ると「弱み」に変わってしまうのです。


対話する中でとても理解が深まった質問が2つありました。

1. 自分の上位資質にある資質が中位または下位資質にある人はどのような傾向があるのか。
2. 自分の中位または下位資質にある資質が上位資質にある人はどのような傾向があるのか。

自分の上位にある資質が「自分だけ」の傾向なんだと言うことを認識できました。




③上位資質を強みとして活かす方法

そこで、上位資質の現状の使い方について分析してみました。
分け方は、資質が使われている度合いが「強い」か「適正」の2つ。具体的にどう使っているのか整理しました。

スクリーンショット 2020-12-12 20.31.59


使われている度合いが「強い」資質について

資質が強く出ると、自分を犠牲にしたり、他人に悪い印象を与えたり、とネガティブな結果に繋がります。そこで、それを緩めて、適正にする必要があります。
適正にする方法は、自己対話し、「その行動は本当に必要か?」「もう少し力抜いても大丈夫じゃない?」「他に方法はないかな?」「真意を持って伝えれば、対立ではなく、建設的な議論ができるんじゃない?」と一度考えてみること。

使われている度合いが「強い」と分類した資質について、実際強く出ると自分に厳しかったり、イライラして暴食に走ったりしてしまいます。


使われている度合いが「適正」資質について

適正なだけあって、比較的ポジティブな結果に結びついているような気がしました。例えば、10の公平性。

特に外国人の友達に「ゆうきって皆に公平に接してくれるよね。一緒に過ごしてすごく心地いいよ。」と言われます。

言われたときは、「またまた、皆そうでしょ。」と思っていたけど、今回コーチングを受けて、「これ自分にクセなの??」とすごく驚きました。

整理していくと、「こんな場面でも使えそうだな」と思うことが出てきました。
なので、適正だからいいやで終わらず、使うところを少し拡大できないかなと深掘りしてみます。




④どんな働き方をすると、持っている上位資質をポジティブに活かせるか。

現在している仕事や興味があることについて、対話していくと、「この場面は、この資質が上位ではないから、少しストレスに感じているんだね」とか「興味あることはこの資質を持っているから、活かせるんじゃない?」と言うことをお聞きしました。



次回は、③であったように、使われている度合いが「強い」資質については、「緩める具体的方法」を、使われている度合いが「適正」資質については、「もっと活かせる場面がないかな?」と深掘りしていきます。


ストレングスファインダーを受けたときは、正直、沼にハマったと思いました。だって、自分のクセを言語化してくれているだけなような気がしたから。でも、コーチングを受けることで、資質が発揮されている具体的な場面を頭に浮かべることで、理解が深まりました。

そして、ストレングスファインダーの本の内容が以前よりスルスル入る!

コーチングによって、沼から「ひょいっと」持ち上げられた感じがします。
やっとスタート地点に立てました。

さらに自己理解していきます。


ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?