見出し画像

【エンジニア転職】Kaigi on Railsに参加して強くなった「最初にどのレールを選ぶか」の判断を応援したい気持ち

記事の要約

この記事では、昨日行われたKaigi on Rails 2023に参加して感じた「エンジニア転職を目指す人への最初のサポート」について自分の考えや今後やりたいことを述べます。

自己紹介

ほりゆうと申します。GMOペパボという会社でWEBエンジニアとして勤務しています。独学をしたのちプログラミングスクールに通って卒業し、今はエンジニアになって3年ほどになります。最初はPHPやSalesforceに関わり、今はRubyとRailsを本業で使い始めて1年ちょっとです。元々は教員などをしていました。

異業種からエンジニアに転職をしたため、同じ志を持つ人を支援したいなと思い、たまに個人で活動しています。

私が選んだ最初のレール

私がエンジニアを目指した当時は、プログラミングスクールは今以上に流行をしていて、誇大広告や一部の悪い(と個人的に思っている)インフルエンサーの方のサロンや商材が問題になっていた時期でした。

私はスクール選びの際、多くのエンジニアの方に相談しました。たまたまスクールにも親友が勤めていたので、実際のところの評判を聞いたりをして主体的かつ客観的な意見踏まえて、進路を決定することができました。(ただ、当時と今は色々状況が違うとは思います。)

Kaigi on Railsに運営として参加しました

そんな私は、昨日Kaigi on Rails 2023というイベントに運営メンバーとして参加しました。
Kaigi on Rails 2023は多くのエンジニアの方やエンジニアを目指す方が参加されたイベントで、そこではRubyのフレームワークであるRailsを活用したお話を聞いたり、その後懇親会で皆様と交流したりしました。

勉強をしてエンジニアを目指している方や、RubyやRailsにコミットしている方など様々な立場の方がいらっしゃいました。快く運営として迎えてくださったオーガナイザーの皆様、参加してくださった皆様に改めて感謝を申し上げます。ありがとうございました。

あるトークセッションから考えたこと

そのイベントのトークセッションの中に、プログラミングスクールのフィヨルドブートキャンプさんの卒業生の皆さんの「ペアプロしようぜ 〜3人で登壇!? 楽しくて速いペアプロ/モブプロ開発〜」という発表がありました。
まだご覧になっていない方は、後ほどアーカイブでぜひみていただきたいのですが、ペアプロとその効果、導入した結果について発表されていた素晴らしい内容でした。

大勢の方がオフライン・オンラインで視聴していましたが堂々とされていてとてもかっこよかったです。

私は、DMM WEBCAMPというプログラミングスクールの出身です。フィヨルドブートキャンプさんには会社の研修と、その後個人的に通わせてもらったことがあります。

スクールは違えど同じ卒業生という立場で在校生に勇姿を見せていることに感銘を受けました。

改めて、卒業生として在校生に頑張っている姿を見せ続けなければとパワーを貰いましたし、自分がいた母校にも恩を感じているので、先達のエンジニアの皆様にもDMM WEBCAMPにも頑張っている人がいるよね!と思ってもらえるように精進したい所存です。

最初のレールを選ぶ難しさ

Kaigi on Railsのようなイベントに参加している方は、必然的にエンジニアとの関わりも増え、相談相手も見つけられるのかなと考えています。

一方で、最初にエンジニアに興味を持って、そこを目指そうかなと考えたタイミングでは、沢山ある情報の何が正しくて何が嘘なのかを見分けることも難しく、その時の正しい判断をするのが困難だと考えています。

そんな状況の人を狙って、悪意を持ってビジネスを仕掛ける方がいるのも事実だと感じています。

Kaigi on Railsで強くなった気持ち

Kaigi on Railsに参加して、先のようなセッションを聞いたり、エンジニアの方とお話しをしたりして、自分は未熟者ではありますが、最初にエンジニアを目指そうか迷っている人のサポートがしたい気持ちがさらに強まりました。

今までも、自分はこれまでに、悪意のある(と思われる)インフルエンサーのサロンに入ってうまくいかなかったものの、なんとかエンジニアになりたいという人から相談を受けて1on1をしたり、自分もまだ初学者ながら多少プログラミングを教えたのち、しかるべく人につなげたりなどの小さな活動をしてきました。

他にも、最近このような活動をしました。

学校の先生向けに、エンジニアを目指した当時の心境や今何をしているかのお話を無料でする会です。
ここではどんな本を使って勉強したか、今どんな開発や過ごし方をしているかなどのお話を行いました。

Kaigi on Railsに参加した結果、改めて、これまでやってきた活動を踏まえて、より多様な人のサポートを行っていきたいと強く考えました。

最初に何か強い想いを持って変わろうとした人の決意を尊重して、その人が自身でベストな選択を取れるように、様々な選択肢(レール)を提示したいです。

今後やりたいこと

今後も、そのような形で異業種からエンジニアを目指そうと迷っている人に選択の幅・判断の軸を増やすサポートをしたいです。
もしかしたら、その結果、エンジニアを目指さない方が幸せかも?という気づきになるかもしれないですし、様々な可能性に気づいてもらえると思っています。

しかし、まだまだ自分はエンジニアとして働くことや、それぞれのスクールの特性、良いエンジニアのサロンなど、知らないことが非常に多いです。
教員以外の職種からの転職の大変さなども、全然わかっていないです。子育てをしている状況での転職や、自分より年齢が上の方の転職の事情も理解できていないことが多いでしょう。

そのため、まずは自分自身が知見を広げたい、こういった活動に興味を持つ仲間を見つけたいと思っています。

必要なお金は集めつつも非営利で活動したいため、最近はNPOについても市の主催する公的な勉強会に参加するなどして、情報収集をしています。

異業種からエンジニアを目指そうと迷っている人に選択の幅・判断の軸を増やすサポートをすることにご興味ある方は、ぜひご連絡ください。まだ具体的な方針は決まっていないですが、何かやっていけたらと思います。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?