見出し画像

2019年の振り返りと来年やりたいこと

2019年も残り1日。今年もたくさんのことがあったので振り返りたいと思います。来年の今頃にまた読んで「これあったなー、去年かー」と思い出すためです。自分用ですので悪しからず。

行った場所

沖縄
沖縄はSecHack365シビックテックハッカソン 、DecaDojo & スクーリングで3回訪れています。

深セン

夏に、未踏ジュニアの有志で中国の深センに行きました。

名古屋

テキサス

福岡

大阪・京都付近

1月の高専カンファレンス、3月の講演会、夏あたりの講演会、京都でのミートアップ、大阪で和歌山方面の電車に乗り換えるなどなど、たくさん行きました。

来年は…
アイルランドで開催されるCoolestProjects Internationalに行きたいです。3月には静岡で登壇する他、技育祭というイベントに行く予定です。RubyKaigiは未定です。アルバイト的にイベント参加が多くなると思うので楽しみです。

勉強

N高に入学 🎓
4月にN高等学校ネットコースに入学しました。単位取得に必要な授業はもちろん受講していますが、イラストやプログラミングなどの自由に受けられる授業は時々見るくらいでした。コンピュータサイエンス、マーケティングや会計、デザイン(グラフィック・インテリア・イラスト)の授業に興味があるので、必修授業が終わった今、受講してみようかなと思っています。

カラーコーディネーター検定試験 1級 商品色彩分野 🎨
12月上旬にカラーコーディネーター検定試験を受けました。ファッション色彩、商品色彩、環境色彩の3つの分野があり、私はそのなかの「商品色彩」分野に取り組みました。内容については、経営における色彩や、車やパッケージなど商品開発の具体例、木材やプラスチックの種類などの色材、等々を学びます。

2020年1月下旬に合格発表なのでまだ結果はわかりませんが、様々なこと(例えば合成繊維の種類と特徴など)について学べて楽しかったです。

来年は…
学びたいことがたくさんある…!!タイポグラフィやグラフィックデザインのノウハウやインタラクティブアートやマーケティングなど…

アルバイト

1月から、オンラインプログラミング家庭教師として3ヶ月ほどアルバイトをしていました。

🍔(4月〜)
4月にはアルバイト先1(以下🍔)で働き始めました。🍔では、コードは書かず、お客様とのコミュニケーションが重要な仕事です。
🍔で働こうと思った理由は、全国で同じ高品質なサービスを提供していて、高校生でも働けるような仕組みが整っているからです。どんな教育プログラムなのだろうか、と気になったので応募しました。
実際9ヶ月ほど働いて、話すこと・話を聞くことが少し上手になった気がします。相手の要望をできるだけ短い時間で聞き理解して、正確なサービスを提供する、ということが大事なので、以前よりは集中して話を聞けるようになりました。また、店内設備の案内、期間限定商品のサジェスト、メニューの説明など、こちらから伝えなければならない情報もあり、相手に合わせて簡潔にわかりやすく話すことを心がけるようになりました。

Nepps 💻(6月〜)
6月ごろに校内の募集を見て始めた、プログラミングスクール「Nepps」での講師アルバイトでは主にUnityを教えています。

教えながら、「ああ、そんな考え方があるのか」と気づきが多く、自分自身も学んでいます。また、自分がなんでも知っているわけではないので、一緒に調べたり、「調べ方」を教える、なんてこともあります。

講師インタビュー記事

🎨(2020年1月〜)
🎨は、N高生も対象としたインターン募集で見つけて、11月に面接を受けました。業務自体は2020年に入ってからですが、12月下旬に採用の連絡を頂いたため、ここに書きました。すごく嬉しいです。

採用して頂いてから気づいたのですが、前水族館に遊びに行って感動した空間を作っていたのが🎨だったらしく、興奮しています。僕が感動したような空間をデザインできるなんて夢じゃないかしら。

来年は…
🎨とNeppsを主にやっていきます。どちらの業務もUnityを使いますが、それとは別でWebデザイン等も続けていけたら良いなと思っています。

作ったもの

ポートフォリオサイト

春と秋に2回、ポートフォリオサイトのリニューアルをしました。一回目のリニューアル時にブログを書きましたが、2回目リニューアルで何も記録していないことに気づきました。しょぼん。


Scratchの技術同人誌📕

9月と12月に、2冊の技術同人誌を作りました。企画、編集、執筆、デザイン、頒布まで担当していました。
今年の6月頃に次のようなツイートを見かけて、「中学生の頃、Scratch本を作ろうとしていたな」と思い出し、作ろう!と思い立ちました。 

同じ頃に、9月22日開催の技術書イベント「技術書典7」のサークル出展募集がされていたので、とりあえず申し込んで作ることに決めました。

カンタン!Scratchでできること
声をかけやすかったScratcher何名かに記事を書いてもらい、一冊目「カンタン!Scratchでできること」は、私の記事を含め5つの記事を収めた本になりました。「Scratchでこんなこともできるのか!」と「感嘆」してもらえるような本を目指しています。
初めに印刷した200冊は無事完売し(感謝!)、バージョン2を販売中です📕✨

Scratchステップアップ本
二冊目のScratch本「Scratchステップアップ本」は、12月14日に開催された第二回 技術書同人誌博覧会で頒布しました。一冊目の同人誌で得た知見を活かすことができて良かったです。

CONSTELLATOR! ~あなたの星座を作ろう~
NASA Space Apps Challenge Kushimotoというハッカソンで、星座を作って共有できるWebアプリを作りました。

来年は…
今作っている、「ネコがケーキ作りをするゲーム」を完成させたいです。あとは、色彩の提案アプリやねこのLINEスタンプなどアイデア止まりのものをもう少し形にしたいな。
色彩についての同人誌も書きたいですが、やりたいことが多いので優先順位的に2020年に出せるかはわからないです。

イベント運営

Scratch Day 2019 in Tokyo ,子どもプログラミング喫茶 , DojoCon Japan 2019の運営に関わらせていただきました。

あと、今年の11月でプログラミングサークルECoder'sを休止しました。来年に、サークルの目的を明言化してから再開したいなと思っております。

来年は…
引き続きイベントの運営をしていきたいです。いろいろな人に会えて楽しいので。ECoder'sはどのような形で再開するかはわからないですが、再開させたいです。

発表

今年もたくさん登壇の機会をいただきました。今年からSpeaker Deckで発表資料を公開することにしたので、振り返りやすくなりました。

プログラミングワークショップの講師をしたことが一番印象に残っています。小学校低学年を対象に、プログラミング体験を提供しました。前日夕方に内容から資料作りまで取り組むという、だいぶギリギリなスケジュールでしたが面白かったです。初めて一人でワークショップを担当したのでたくさんの学びがありました。

来年は…
2018年10月の発表と2019年12月の発表を比べて見直したら、とっても成長していることがわかったので、来年が楽しみです。聞いている人が「聞けてよかった〜」となるような発表にしていきたいです。2018年、2019年は自分の発表動画を見返してきませんでしたが、これからは見て改善点を探していこうと思います。

プライベートとか?

友達や家族と遊びにいくなどは去年より少なかったかもしれません。来年も、家族や友達と一緒に過ごす時間を大事にしていきたいなと思っています。

来年は…
家族や友人が幸せになりますように、という感じです。

まとめ

2019年も盛りだくさんな一年でした。2020年も楽しんで色々なことに取り組んでいきたいです。

2020年もめっちゃ楽しみ。幸せだあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?