マガジンのカバー画像

noteについて皆様に伝えたいこと

8
noteを始めてから、noteについて考えることもあり。 noteの使い方、noteへの感謝などをまとめました。
運営しているクリエイター

#note

noteの使い方と、30分noter✏️の意味

30分noter✏️とは?今日から、note復活しました! うれしい、うれしい、うれしい! 何も考えずに、記事を書ける楽しさは異常です。 で、『30分noter✏️』ってなに? 1記事を30分で書き上げるnoterのことです。 基本30分で書きあげるという縛りで、今後は記事作成します。 来週から実施、更新は不定期。 主に、継続中の事柄が変化したタイミングで、変更点をnoteに記そうと考えています! もちろん、長文になりそうな場合は、30分じゃないですけどね(笑)

【noteを始めた方へ】とどけ!

はじめにこんにちは、30歳にして習慣の重要さに気づき【読書】【インプット】【アウトプット】【早起き早寝】を習慣とし、【note】や【ブログ】を通じて書く楽しさに目覚めた『ゆき(由紀)』です。 note、楽しいですか?楽しいですよね! noteは簡単にはじめられて、簡単にやめられる。 ただ、やめないでほしい。 私は、noteを始めて約3年経過しました。 2024/3現在 記事数:231記事 フォロワー:111人(この1週間で10人ほど増えた) 上記の結果をみてどう思う

noteの使い方【2023/9/5】

はじめにこんにちは、30歳にして習慣の重要さに気づき【読書】【インプット】【アウトプット】【早起き早寝】を習慣とし、【note】や【ブログ】を通じて書く楽しさに目覚めた『由紀』です。 noteを始めて2年経過しました。 本格的に記事を書き始めたのは、1年前からです。 これからのnoteと付き合い方を考えたので、ここに記します。 noteはとにかく自由に書くいままでもこれからも、これは変わらず書いていきます。 今はWebライターとして下積みを行っているので、SEOライ

noteの使い方~今日から私はこのように使う~

はじめにこんにちは、30歳にして習慣の重要さに気づき【読書】【インプット】【アウトプット】【早起き早寝】を習慣とし、【note】や【ブログ】を通じて書く楽しさに目覚めた『由紀』です。 習慣がマンネリ化して変化をもたらそうと努力している私です。 現在進行中の変化は『今より30分早く起きるために15分早く起きる』です。 とりあえず30分早く起きることに成功したのですが、そこで早速問題発生しました。 、、、、、え、、、、この30分なにすればいいんだ????? ただ起きるとい

noteって、、、、

はじめにこんにちは、30歳にして習慣の重要さに気づき【読書】【インプット】【アウトプット】【早起き早寝】を習慣とし、【note】や【ブログ】を通じて書く楽しさに目覚めた『由紀』です。 気づいてしまったことがあります。 noteって 『書くことが好きな人』 が集まる場所ですよね 私は、noteに書くために来ています。 noteを読むために来る人ってどれくらいいるのでしょうか? 書くため:読むため=9:1 これくらいの割合なんじゃないか?とも思ってしまいます。 皆さん

noteとブログの使い分け

はじめにこんにちは、30歳にして習慣の重要さに気づき【読書】【インプット】【アウトプット】【早起き早寝】を習慣とし、【note】や【ブログ】を通じて書く楽しさに目覚めた『由紀』です。 最近は寒さが厳しくなってきました。 朝起きるのが正直つらいのですが、ここまで続けられた習慣を崩すわけにはいきません!!というモチベーションで毎日頑張ってます。 さて、私は今まで読書について記事を書いてきたわけなのですが、そろそろほかの記事も書いてみようかと思いました。 一方で、ブログも運営

noteは短文がよさそうだ。

こんにちは『由紀』です。 これはふと思ったことなんですけど、noteって長文には不向きなのでは? ということです。 自分含め読者の皆様もnoteで長文って読まないんじゃないでしょうか? 自分で長文の記事を執筆してみて思ったことです。 読み返すと、途中で飽きるというかnoteってこうじゃないよね感がありました。 なので 今回からできる限り短文で書いてみたいと思います。 感覚としては500文字くらいがいいのかな? 求められるのは短文で伝える文章を書くこと。 次につながる