マガジンのカバー画像

noteについて皆様に伝えたいこと

8
noteを始めてから、noteについて考えることもあり。 noteの使い方、noteへの感謝などをまとめました。
運営しているクリエイター

#読書

noteとブログの使い分け

はじめにこんにちは、30歳にして習慣の重要さに気づき【読書】【インプット】【アウトプット】【早起き早寝】を習慣とし、【note】や【ブログ】を通じて書く楽しさに目覚めた『由紀』です。 最近は寒さが厳しくなってきました。 朝起きるのが正直つらいのですが、ここまで続けられた習慣を崩すわけにはいきません!!というモチベーションで毎日頑張ってます。 さて、私は今まで読書について記事を書いてきたわけなのですが、そろそろほかの記事も書いてみようかと思いました。 一方で、ブログも運営

noteは短文がよさそうだ。

こんにちは『由紀』です。 これはふと思ったことなんですけど、noteって長文には不向きなのでは? ということです。 自分含め読者の皆様もnoteで長文って読まないんじゃないでしょうか? 自分で長文の記事を執筆してみて思ったことです。 読み返すと、途中で飽きるというかnoteってこうじゃないよね感がありました。 なので 今回からできる限り短文で書いてみたいと思います。 感覚としては500文字くらいがいいのかな? 求められるのは短文で伝える文章を書くこと。 次につながる