見出し画像

安心だと思う家屋に潜む罠!?【シックハウス症候群】について知ろう!

こんばんわ。

yuboです。
 先日、お陰様でnoteのフォロワー数が300人達成することが出来ました。
ありがとうございます。
引き続き、皆さまにとってより良い情報を提供していこうと思いますのでよろしくお願いします。

 本日の題名の結論から話すと一般的なビルや家屋がカビ毒に汚染されている割合は50%超という事実があります。
「えっカビって窓とかの周りについてる黒い点々だけじゃないの…」
と困惑する気持ちあると思いますので解説していきたいと思います。

本日参照にした書籍はこちらです。

1:シックハウス症候群とは

前回、腸内環境に悪影響を与える要因として抗菌グッズがあるよと解説しました。
見てない方はこちらを参照してみて下さい。

 細菌の住む場所は腸内だけではありません。彼らは人間の居住空間にもコロニーを作り、腸内環境に影響を与えています。
 特に古代と現代で大きく違うのが「シックハウス症候群」の問題です。アルデヒドのようなカビなどによって、頭痛や疲労が起きてしまう現象が注目されています。
 悪性のカビが増えやすいのは壁や天井の裏で、知らぬ間にコウジカビやアオカビといった菌種がコロニー形成。MVOCと呼ばれる揮発性の有機化合物を大気中にまきちらし、僕たちの体に咳や熱といった炎症反応を起こします。

2:カビ毒の害

 カビ毒の害を示すデータは多いです。一部を紹介しておきます。

1998年には、米国小児科学会が1歳以下の幼児はカビの多いビルに近よらないように勧告を出している。
アメリカの環境保護庁が2007年に行った調査でも、全米における喘息患者の内21%はカビ毒が原因だと推測。

シックハウス研究で有名なリッチ・シューメーカーの研究によれば、前述の結論で述べたデーターのように一般的なビルや家屋がカビ毒に汚染されている割合は50%超。現代の住環境が抱える問題については、次のように指摘しています。

「人類は自然環境の中で暮らし、動物たちと触れ合いながら進化してきた近年まで、人類の居住は木材や土、藁、動物のフンなどで作られていた。それに比べて現代の居住はプラスチックやコンクリートなどでできており、換気もよくない。そのため人間にとって有益なバクテリアがコロニーを作れないのだ」

古代の住居は通気性がよく、現代のような水まわり整備もなかったため、有毒なカビが発生しづらい環境でした。MVCOによる害などで発生しようがなかったわけです。

3:6つのシックハウス対策

以下の対策をおススメします。
①部屋の換気は欠かさない
②水回りのトラブルはすぐに直す
③屋根の雨どいは定期的に掃除する
④部屋の湿度は30~50%に保つ
⑤室内で喫煙は厳禁
⑥空気清浄機を置く

 水回り整備は排水や水道管が何らかの損傷を受けると、その後24~48時間でカビ毒が発生し、放線菌やエンドトキシンを大気中に撒き散らし始めす。
心当たりのある方は、ぜひ修理を依頼してください。

最も、重要な事は空気清浄機を置くことです。
健康の基本の考え方としてこちらで解説してますので良ければ参照してみて下さい。

4:空気清浄機を選ぶ基準

 空気が無料だった時代は過去のもの。これからは毎日吸っている空気の質にこだわる必要があるということですね。
 PM2.5や花粉、ほこりやアレルギー物質などを除去する機能に加え、最近では新型コロナウイルス対策として空気清浄機を購入する人も増えているようです。
 とはいえ、家電量販店やインターネットで購入しようとすると、ズラリと並んだ商品のラインナップに困惑する事も多いのではないでしょうか。メーカーのイメージや価格で購入を決める前に、ぜひ気にしてほしいことがあります。

4-1:【コロナ】【花粉】【インフル】の3大外的をクリアできるか?

「何をどのくらいのレベル除去するのか?」は空気清浄機選びの際、最優先で確認したいポイントです。新型コロナウイルスやさまざま花粉、インフルエンザウイルスなど、それぞれのカテゴリーに対する実験結果が表示されていれば安心です。ブロック機能は、空気清浄機の価格に比例しているとは限らないので注意が必要です。各種カテゴリー粒子の大きさが、フィルターの目の細かさとマッチしているかの確認は必要です。

4-2:【国際的基準】の表示があるか?

CADRという国際的基準の表示があるかどうか大切です。CADRはクリーンエア供給率といって、1分間にどの程度空気を除荷して送り出すかを示したもの、値が高いほど空気を除化する力があるということになります。
 独立第三者機関であるAHAM(米国家庭電化製品製造者協会)のホームページを参考に、各種メーカーの空気清浄機そのCADRの値を見比べてみましょう。

4-3:第三者機関の認証を受けているか?

 ハウスダストや花粉症といったアレルギー系のトラブルが原因でグッスリ眠れていない場合、英国アレルギー協会や欧州アレルギー研究機関などの認証を受けているかを空気清浄機選びの基準ににする方法もあります。
 空気清浄機に英国アレルギー協会の認証マークがあれば、独立した研究所でテストがおこなわれた証拠。国際的社会評価の高さも証明できます。

5:おすすめの空気清浄機

上記で解説した基準をすべてクリアしている物として【アトモスフィアスカイ】がおススメです。

画像1

おススメできる理由として
①CADRが8.5m³/分(10畳分のきれいな空気)約4分42秒で送風すること可能。
三層構造のフィルターになっていること

画像2

 1つ目で使われているプレフィルターで髪の毛やほこり等の大きな汚れを除去します。
 2つ目で使われているHEPAフィルターは手術室や集中治療室といった医療現場であったり飛行機の機内等、厳密に空気のコントロールをしないといけない箇所で使われます。
0.3㎛の物質を99.97%除去できればHEPAフィルターの基準として満たすことができます。
アトモスフィアスカイに関しては0.0024㎛の物質を99.99%除去することが可能です。

画像3


 一般的な家電量販店で発売されている売り上げ1~3位の空気清浄機で取れる粒子のサイズが0.1μm以上となっています。イメージしやすい用に例をあげると、0.1μmが東京ドームとしたら0.009μmは指輪のサイズくらいの粒子まで吸い込んでくれるということです。

画像4

取れる物質としては327種類の微粒子を99%以上除去してくれるという研究データーもでてます。
(そもそも327種類の微粒子を取れることを調べること自体、凄いですね(笑)
 3つめがカーボンダッシュフィルターです。
こちらは炭ですね。炭によって様々な汚染物質を取り除いてくれるフィルターになってます。
主に14種類の汚染物質を除去する性能がありますので下記ご参照してみて下さい。

画像5

臭いに関して僕の体験談を話すと自宅で魚や焼き肉をした時、空気清浄機を置く前は臭いが充満して窓を開けても1~2日臭いが残る状態にありましたが空気清浄機を置いてからは当日の間で気にならなくなりますね。

スマートフォンと接続が可能

画像6

 この機能を使うことで室内の空気の状況を可視化できます。
どの程度汚れているのか、どういう物質があるのかを【見えるか】してくれます。
遠隔で電源をオン・オフする事も可能です。
フィルターの残量時期も教えてくれるので交換時期をメモに残す必要が無いので助かると思います。
おすすめする理由をまとめるとこのようになります。

画像7

恐らくこの性能を越える空気清浄機を探すのは困難だと思われます(笑)
解説しているユーチューブはこちらです。

「室内には空気清浄つけてるから安心!」という方もいらっしゃると思います。
もう1つ気にかけてほしいのが車内の空気です。
車内の空気は大気汚染、エアコンフィルター、車内でのタバコや食べ物等で外気よりも最高で15倍汚れております。
「そんなこと言われても車に空気清浄機なんておけるわけないじゃん」と思われる方いらっしゃると思います。
そんな方におすすめなのがアトモスフィアドライブです。
アトモスフィアドライブなら英国アレルギー協会の認証もあり製品の質は保障されておりますのでおススメです。

画像8


アトモスフィアスカイ・アトモスフィアドライブ購入を検討をされる方は公式ラインアカウントでラインを送って頂くかインスタのDMをして頂けたら対応しようと思いますので気軽にご相談して下さい。

6:まとめ

①古代と現代で大きく違うのが「シックハウス症候群」の問題があること
②一般的なビルや家屋がカビ毒に汚染されている割合は50%を超える事実があること
③6つのシックハウス対策を意識してすること
④特に重要な事は空気清浄機を置くこと。
一家に1台、冷蔵庫や洗濯機を置くのと同じでこれからは【最低一家に1台空気清浄機を置くこと】は自分や家族を守るための必須アイテムになる。

以上、参考になれば嬉しいです。


投稿がいいなと思ったら人に紹介してもらったり
いいねやフォローをしてもらえると嬉しいです。

画像9

公式ラインアカウントで情報を配信しております。
個人的な相談にも対応しますので友達登録をお願いします。

ユーチューブでセルフケア方法を配信しております。
簡単にできる方法を載せておりますので時間・お金の節約をして体をメンテナンスしたい方におススメです。

今日もありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?