見出し画像

雑談の一流、二流、三流『雑談はコミュ力だ』

雑談力=コミュ力①はじめる
②広げる
③聞く
④盛り上げる
⑤好印象を残す

①はじめ方

・相手に焦点当てて質問する
質問して先手を取る。質問された人は必ず答える。
このシンプルな法則を使って会話を有利に進める

・あいさつに2プラス 

 おはよう!なんか元気そうだね〜。、なんかあったの?
こんにちは!今日は出社早いですね〜。朝活してるんですか?

・表情を準備する ミッキーのように常に笑顔

・名前を反復 忘却曲線で覚える

②広げ方

・共通点より相違点で話す
相手の相違点に興味を抱く

・ビフォーアフターを褒める 
どんな人でも人は進歩している

・話が止まった時、無理に話題を見つけずに、前の話題からつなぐ。

・ネタ連想法で無限に話を繋ぐ 
〇〇と言えば〜

③聞き方

・ネガティブ話は全力励まし 
松岡修造 声大きく

・SNSは全力承認

・自分と違う意見→ずらして質問

④盛り上げ

・例え、擬音、一人二役、一人質問

・大人数の場合、「回す・話す・聞く」の役割の空きを担当する

⑤好印象を残す

・具体的エピソード
別れ際に感謝+エピソード伝える
話している時にネタを脳にメモしとく🧠

・空白を残す相手に次回予告を見せ、気になる終わり方にする
人は最後に得た情報に影響を受けやすい
終わり良ければ全てよし

『心構え編』

・腹を見せる
物理的 大人数でも話している人の方へ正面を向く
心理的 失敗談や弱点を話す

・自己開示は少しずつ
相手も1枚出してくれたら自分もまた1枚出す

オーラを出す
雑談を慣れて見通しが立ち、自信が出る

・何か成功した時、「自分はラッキーだった」と言う。
自分のおかげではなくみんなのおかげ。

追加

ネガティブな話でもプラスで終える

ネガティブな話をされた時に、「そうなんだ〜」「大変だね」と共感だけしてもイヤな空気で会話が終わってしまう。
会話の中で少しでも相手がプラスで終われるか
「人がプラスな気持ちで終われる3大欲求」
①認められたい
②褒められたい
③励まされたい

読んでいただけただけで嬉しいです。 サポートしていただいたお金は、新しい本を買うのに使わせていただきます。