見出し画像

はじまりは終わりのはじまり

今日、2022年3月2日がはじめてのnote投稿となる。

なぜ、noteをはじめたのだろう。

現在朝の4時。

頭が痛い。決してコロナ症状ではない、はず笑(一週間前に陰性確認)

多分これは、夜更かしをしているからである。


今、大学生の私は試験期間真っ只中である

テスト期間になんでブログ書いてるの?と思ったそこのあなた!1!

(ビックリマークが1になっている事に気づいたあなたは天才だ。)

必修のテスト終わっている、あとレポート3つとテスト2つ残っている

レポートは図書館にいけば何とかなるとして、

2つもテストがあるとなると億劫になる... 現実逃避したい所存である

はっはっはっ...

noteをはじめたきっかけは単なる思いつきだ

さっきまで、ひろゆきの「1%の努力」という本を読んを読んでいた

その本を読んでいて新しい事をしたくなったんだと思う

決してお小遣い稼ぎで始めたわけではないし、その日の出来事や日記の代わりとして使っていく事にする

自分の日の出来事だったり思ってること、感情、持論などジャンルを問わず書いていくつもりだ

わけわかめだったり、何言ってるのこいつ?と思うかもしれない

だけど、考えが全て同じといいう人はいない、いや存在してはいけない。

だからツイッターやインスタのストーリーのように流す感じで読んでほしい


はじまりは終わりのはじまり


ブログのタイトルでもあるこの言葉は、菅田将暉主演の「花束みたいな恋をした」から引用してきた。

恋愛の中で使われていたが、私は全てのことがこれに該当すると思う

いつかはこのブログも終わる日がくる

その終わる日まで、ゆっくりと無理する事なく書いていくことにしよう


意外と楽しみである

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?