マガジンのカバー画像

歴史関係

44
神社仏閣、遺跡巡りが趣味なので、ときどき歴史系の記事を書きます。
運営しているクリエイター

#最近の学び

旧約聖書の記述には矛盾がある~『旧約聖書〈戦い〉の書物』を読んで

 長谷川修一著『旧約聖書〈戦い〉の書物』(慶応義塾大学出版会、2020年)をようやく読了し…

ゆかし
1年前
11

12月25日はイエス・キリストの誕生日ではない?

 もうすぐクリスマスですね。クリスマスは、キリスト教のイエス・キリストの誕生日だといわれ…

ゆかし
1年前
21

大阪のキリシタンと肥後南部

 キリシタンと言えば、九州、それも長崎とか五島列島のイメージがないだろうか。少なくとも、…

ゆかし
1年前
34

大阪歴史散歩②~大阪城天守閣「豊臣外交」展、大阪府立中之島図書館〈偶然編〉

 大阪市を歴史散歩したときのことを書いています。前回は、大阪歴史博物館と難波宮跡公園、四…

ゆかし
1年前
19

大阪歴史散歩①~大阪歴史博物館、難波宮跡、四天王寺

 前回、大阪府の古市古墳群を周ったときのことを書いた。今回は、その古市古墳群訪問の前日に…

ゆかし
1年前
31

ネストリウス派(景教)とは、どういうキリスト教なのか?

 ネストリウス派(景教)がキリスト教の一派であるとか、ネストリウス派(景教)が唐の時代の中国…

ゆかし
1年前
22

できたての古墳の姿を見てみたい~群馬県保渡田古墳群にいってみた話

 PCの写真がたまってきたので、整理をしていたら、4年前に訪問した群馬県の保渡田古墳群の写真が目に入った。今回は、そのときのことを書いてみたい。  いま目にする古墳の多くは、1500年に渡る歳月によって草木に覆われて、丘とか小山と見間違う姿になっているものも少なくないが、できたての古墳の姿はどういうものだったのだろう、見てみたい。そんな気持ちに答えてくれる場所の一つに、群馬県高崎市の保渡田古墳群がある。保渡田古墳群とは、5世紀後半から6世紀初頭にかけて造られた二子山古墳、八

キリシタンと鉱山

 16世紀半ば~17世紀半ば、日本は、鉱山の時代だったそうである。なかでも銀は、灰吹法の伝来…

ゆかし
2年前
17

ネストリウス派→アッバース朝(バグダード)→ヨーロッパ(トレド)という流れ~『イスラ…

 ネストリウス派(景教)について調べているうちに、イスラムとかアラブ世界についての認識不足…

ゆかし
2年前
25

天正遣欧使節とその時代~信長、フェリペ2世、グレゴリウス13世etc.~

 天正遣欧使節とは、16世紀後半に、イエズス会のイタリア人ヴァニャーノの発案により、日本…

ゆかし
2年前
10