見出し画像

銀座、冬のいちご祭り(前編)

みなさん、いちごはお好きですか?
私は好きです。嫌いな人より、好きな人のほうが多いのではないかと思います。

人はなぜ、いちごを見るとテンションが上がるのか。「おいしいもの」として、イメージが刷り込まれているのではないかと、そんなことを考えたり考えなかったり。

そんないちご、私は春の果物(正確には野菜)だと思っていました。実際、路地栽培のいちごは3~4月が旬だそうです。
しかし、最近はハウス栽培のいちごが、12月後半から2月にかけて多く出回っているそうです。そして、それに合わせるように、この時期は、期間限定のいちご味のお菓子がたくさん発売されたり、あちこちでストロベリーフェアが開かれたりします。


そんなある日のこと。
スイーツ男子であるTものすけさんが、某所にとってもおいしそうないちごタルトの写真を載せました。あのキルフェボンのタルト!去年食べたそうです。

キルフェボンと言えば、色とりどりのフルーツをふんだんに使った、見た目も美しく、味もすばらしいタルトやケーキで有名なお店。また、月に一度、○○ウィークと称してテーマを決め、1週間だけの限定メニューを出すことでも知られています。
そう、1月は「ストロベリー・ウィーク」なのですよ。この期を狙っていちごタルトの写真を投下するなんて…


…売られた喧嘩は、買わねばなりますまい!
(注: そのような事実はありませんw)


こうして私は、Tものすけさんに果たし状を送り、同じくいちごに反応を示したれいこさんに見届け役をお願いして、寒風吹きすさぶ中、キルフェボン グランメゾン銀座へと向かったのでした。


というわけで。銀座でいちごタルトといちごケーキを食べてきました♪
苺スイーツフェアということで、見た目も楽しく、おいしいケーキがいろいろ出てましたよ~

こちらは苺のタルト。タルト生地に真っ赤ないちごが載った、シンプルな一品です。

こちらはストロベリープリンセス。土日祝限定の品で、たっぷりのいちごと、金箔を散らしたブルーベリーが豪華な印象を与える一品。通常のショートケーキより大きめなので、2人でシェアして食べられるように、ドリンク2品つきのセットがあります。
甘いムース、スポンジ、そしていちごにブルーベリーと、いろいろな食感が楽しめるケーキです。

以上、銀座コージーコーナーの苺スイーツフェアのケーキでした( ´ ▽ ` )ノ





キルフェボンはどこいった(゚Д゚)ゴルァ!!


はい。すみませんm(_ _)m
えー、行ったことは行ったのですよ、キルフェボン。
この時点で、ショップの前には長蛇の列。テイクアウトは30分待ちですって。もう、みんなどれだけいちごが好きなんですかw
さて、カフェの受付はショップとは別です。そちらに向かったところ…



!?Σ(゚Д゚)

なにここ、東京ディ○ニーランド?アトラクションでもやってんの?カフェですよ?銀座の街中の!

整理券制で、待ち時間が2時間を超える場合もあります、というのは事前に聞いてたんですよ。だから、待ち時間が長いようなら、整理券をもらって周辺で時間をつぶそうと話し合っていたんです。
いや、5時間て!それ時間つぶしじゃないから!いったん家に帰れるから!

3人で協議した結果、今回はあきらめることにしました…orz
テイクアウトなら30分ほど並べば買えますが、持ち込み品を食べられる場所って、あんまりないですし…
それで、かわりにコージーコーナーでお茶してきたというわけです( ;∀;)


…リサーチ不足でした。まさかここまで混雑しているとは。お二人にはたいへん申し訳ないことをしてしまいました(´・ω・`)

不確定要素が大きいときは、プランBを用意しておくべし。うん、覚えた!


※長くなったので、前後編に分けました。
後編へ続く
……



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?