見出し画像

誕生日別 和のお守り文様 12月23日

昔の人は、好みの文様をお守りのように着物や手回りのものにあしらいました。
和の伝統文様は日本ならではのラッキーチャームです。
あなたの誕生日の文様を知り、わが国の文化を身近に感じてみてください。
 
<十二月二十三日生まれのあなたの文様>
  松喰鶴文(まつくいづるもん)

「松喰鶴」とは聞きなれないと思いますが、遠く地中海のほとりで生まれた「咋鳥文(さくちょうもん)と呼ばれるものが、平安時代に和様化してこの文様が誕生しました。
鳥は幸せを運んでくると信じられ、オリジナルは鳩がリボンやオリーブをくわえていました。
それが和様化して鶴が若松をくわえて飛ぶという優雅な文様になったのです。
松は長寿の象徴、健やかな未来を暗示した文様です。
 
参考文献:『開運和のお守り文様366日』藤依里子さん著

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?