見出し画像

挫折率9割!プログラミングを学習してもプログラムが書けない理由。

最近、こういった相談が多いです。

「プログラミング講座で勉強したが、プログラムが作れない」

・プログラムを作ったことがない。

・プログラムを作れる自信がない。

よく聞くと、無料講座でのトラブルが多いようです。


また、本を買ってきて独学で勉強している人には、

・途中からわからなくなった。

・サンプルのプログラムをそのまま写して実行しただけ。


有料の講座でも、

・自分で一からプログラムを作れない。

・実際の仕事で通用する自信がない。

といった意見もあります。


プログラミングは独自の学習法が必要です。

プログラミングの世界は答えがありません。

学生時代に学習してきた「問題を解いて答え合わせをする」といった概念は通用しません。


実際のプログラミングの仕事では、ユーザのニーズに答えるため、

「創意工夫してプログラムを作って、テストを繰り返して完成させていく」といった工程です。

ですから、この工程を学習していかないといけません。


専門学校でプログラミングを教えていますが、

学生はやはり答えを求めます。

(見えないところでスマホで検索してます。(笑))

100人のプログラマがいたら100通りのプログラムが出来上がる世界です。

プログラミングでご飯を食べていくのであれば、

一から自分自身で作成していく自信の持てる学習が必要になります。

学習している人は時間の無駄にならないか、今の学習方法を再確認してみましょう。


失敗しない学習方法はこちらから。
 ↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?