見出し画像

北千住冬のお散歩♪

こんにちは。コラボレーターのいたやゆかりです。
週末は、北千住の街をぶらぶらお散歩しました。
いつも、目的を決めて出かける事が多いのですが、近隣のお勧めスポットを聞きながら散策するというのもたまには良いですね。

「乗り換え駅や定期券内だけれど、降りた事はない!」と言う方ももしかしたら結構いるのではないでしょうか?私も、学生時代に毎日の通学に通っていましたが、駅前に立ち寄る位だったので、今回は地元の人に教えて頂いたお勧めスポットをご紹介しようと思います。

KiKi北千住

POP-UP SHOPや展示会などもされているお店です。
様々な種類のお茶やお抹茶などを頂く事も出来る地元の方に愛されているお店です。私はホットサンドを頂きました。

お抹茶も頂きました!

茗荷谷でコミュニティスペースを作った時に、DITイノベーションの募集をした際に、kikiの木皿さんが手伝いに来てくださっていたんですよね。そんなご縁もあって、いつか行きたいと思っていました。念願が叶いました♪
畳のお部屋で靴を脱いでくつろぐ事ができます。

千住の文化サロン仲町の家

とても素敵なお庭の日本家屋。
縁側があって緑が見えるだけで心がほっと和らぎます。

和氣光凜《文通館 問う手紙/答える手紙》というイベントを開催していました。

ガラスの中の便箋に綴られた問いに答えたり、問いを出したり。
見知らぬ人との文通というのかな。久しぶりに、便箋に向き合ったような気がします。レターセットは大好きで結構、集めていたのに、最近はめっきり活躍の機会が減っていますね。

銀鮭専門割烹ウチワラベ

15時過ぎのまだ明るい時間に、銀鮭専門割烹ウチワラベさんの営業時間がスタートしたと聞いて向かいました。路地の横をちょっと不安になりつつお散歩。空き家を改築した素敵な店舗。

1階に整体のお店が、2階にパン教室があるとか!
素敵な佇まいのお店です。

銀鮭専門割烹に足を運ぶのは初めて!折角の機会なので、銀鮭のコース料理をお願いしました。鮭専用日本酒をセレクトし、昼間から乾杯。

日本酒に合いそうなおつまみが運ばれてきました。

日本酒のアテとして最高な組み合わせです。
ポテトサラダにもたっぷりの燻製の鮭!
オリーブオイルにもこだわっておられます。

お刺身の盛り合わせも鮭尽くし。
炙りも漬けも非常に美味しく頂きます。

2杯目の日本酒は「恋するバナナ」。
九州産のお米を、バナナ酵母で醸した新米新酒の純米吟醸の生酒ということで、程よいバナナの風味の飲みやすいお酒です。

鮭のたっぷり入った卵焼きもボリューミーで美味しかったです。

締めは鮭の鍋ですね。出汁が美味しかったです。
満たされた気持ちになりました。

近隣に3店舗の銭湯があるとのこと。
ダンス風呂屋を広めたい位に銭湯が好き!
お勧めの銭湯へ向かうことにしました。

足立区北千住の銭湯「タカラ湯」


お散歩しつつ、酔いも覚めてきた頃に目の前に現れたのが「タカラ湯」!!
古き良き、日本の銭湯です。
暖簾をくぐると地元の方が沢山訪れているようでした。
サウナも入浴料で堪能する事ができます。

男湯はサウナはなく、鯉が泳ぐお庭が見えるそう。
毎週水曜日だけ男湯と女湯を交換するそうです。

富士山の絵と閻魔大王さんの絵と西洋絵画を眺めつつ、のんびり銭湯を楽しみました。

プラス・スポーツ学童クラブ

北千住といえば、民間学童保育のプラス・スポーツ学童クラブさんがあります。開業・運営支援に携わらせて頂いていました。ご近所でお子さんのいらっしゃる方は是非、説明会などにご参加くださいね!

1つの街をのんびりお散歩する休日というのも良いものですね◎
それでは皆さん、味わい深く素敵な日々をお過ごしくださいね!




サポートして頂いた暁には、その費用を次のコラボレーションの原資にしていく事で、より良い社会を創っていきます。 コラボレーターの活動を通して、社会的孤立感を無くしていきます!!