マガジンのカバー画像

演劇制作とわたし

164
舞台・演劇の公演で「制作」と呼ばれる仕事をしている私が日々その仕事と向き合って思ったことをまとめています。 形があるようで形がないものを作る仕事は、時としてその価値が不明確になり… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

小劇場の演劇制作が選ぶ、実際に使ってる役立ちWebサービス〜お金編〜

お金は意外といろんなシステム使ってた方が便利。絶対安全だし。 これまでの記事 💻 Webサービス編 🍱 弁当編 【銀行】過去にも記事で展開したのだけれど、 ◉ GMOあおぞらネット銀行 ◉ PayPay銀行 の2銀行が爆速でできるので便利! 個人的には、GMOの「使い分け口座」とかで振込先を仕分けることや(1企画の中でチケット代の入金専用だったり、別の企画だったりと任意で分けられる)、PayPay銀行のBA-PLUSで、複数人による口座管理ができるのとかすごく便利

小劇場の演劇制作が選ぶ、実際に使ってる使える役立ちWebサービス

最近現場は少なめなので、書こうとして放置していた下書きを書くよ〜〜〜。 なんだか仕事って「いきなりできる人」みたいな扱いされたりするんですけど「色々調べて試行錯誤してますから!!!」 【荷物発送系】とりあえず荷物を送ったり受け取ったりすることが多いこの仕事。 ◉ クロネコメンバーズ スマホ注文でネットで領収書出せるのがいいですね。 あとは近隣の営業所止めにできるとかも大きい。稽古場や劇場の近くで拾っていけるから助かる。 もちろん、佐川急便もLINE登録しているし、郵便