マガジンのカバー画像

演劇制作とわたし

164
舞台・演劇の公演で「制作」と呼ばれる仕事をしている私が日々その仕事と向き合って思ったことをまとめています。 形があるようで形がないものを作る仕事は、時としてその価値が不明確になり… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

今後の舞台公演時のお願いガイドラインあれこれ考

さて、3月13日を前に徐々に「どうやっていけばいいか」を考える段になってきた。 一抜け?じゃないけど新国立劇場からの告知がやはり首都圏・都市部の参考になるのでは?と思う。 実際2月の研修所公演「ブルーストッキングの女たち」は観に行く予定なので…! 緊急事態宣言前、最後に入った現場は「社会の柱」、ロックダウン明け最初に観に行ったのは「ぐつぐつカクテル」そしてこのタイミングで「ブルーストッキング」と新国立には縁がある。 ◉直近でのルールざっくりこんな感じまとめと言うわけでお

直近の劇場での感染対策、クレーマーが来たらどうするか考えてる

直近の案件や少し先の案件も進めつつ、やはり話題になるのは感染対策の方向性。 自分の案件で3月13日を跨ぐ公演があるので、それはどうアナウンスしていくかまずは劇場との調整だとは思うけど、そんな中気になったのがやはり笠井アナのこのブログ記事。 自分も演劇のスタッフとして働いてるし、この手のクレーマーが来たら対応しないといけない立場だったりするので、私見だけどnoteにまとめてみる。団体も無関係のフリーランスの私個人の意見ですからね! ◉まずこの客に対してどうするのが正解だっ