マガジンのカバー画像

演劇制作とわたし

164
舞台・演劇の公演で「制作」と呼ばれる仕事をしている私が日々その仕事と向き合って思ったことをまとめています。 形があるようで形がないものを作る仕事は、時としてその価値が不明確になり…
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

演劇関係者は確定申告をするべきである、絶対に

爆速で今年も確定申告を終わらせました。初の電子申告です。 そして私もきゅーいさんと同じくカードリーダーこのために買ったけどこの記事読んだら「なんで買ったんや…使うけど…」ってなってる。 スマホ壊れた時用のバックアップとしておこう…。 と言うわけで私はもう4年以上前から「演劇人確定申告をしろ!!!」と言い続けてたけど今年も言います「確定申告しろ」 ◎確定申告しろと言う理由実際助かってるし、助かったからです。 まずは「持続化給付金」で私はなんのトラブルもなくクリア。個人事

文化継続予算で買ったものやったこと ファイナル

3月です。 年度末です。 助成金の締め作業です。 確定申告は終わってます。むしろ還付金も戻ってきてます。電子申告爆速イエーイ というわけで報告書を作成しながら、何買ったかとかの記事が参考になった〜よく言われてるのでまとめました。 ◉何をやったか「フリーの演劇制作で何を出せばいいの?」とよく聞かれましたが、まあ軸として私が考えたのは *スキルアップ *備品整理 *過去作品の整理と新規作成 この3つが軸です。私は個人でも作品作ったりしてるのでそこも押しました。役に立