マガジンのカバー画像

お金の話をしよう

28
演劇×お金 切って切り離せない2点に特化した記事セレクション
運営しているクリエイター

#演劇制作とわたし

小劇場の会場物販はAirレジ×Square決済最強説

書いたつもりになってたけど書いていなかった? 文化継続支援事業で「スクエア端末」を導入しておりまして、買ったはいいけど現場とかで使うタイミングをのがしており、ここ数ヶ月の案件でようやく!日の目を見ました。 まあ2017年ごろの同人イベントからキャッシュレス決済を導入しようとしていた私にしてみたら「時代がようやく追いついた!!!」んですけど、やはり時代の流れで自分主導や外部からの依頼、増員で応援に行ってる現場それぞれでクレカ端末の導入についてメリットが見えてきてる感はある。

屋号付き個人事業主の銀行口座を作った

みなさーん、個人事業主の口座持ってますかーーーーー!!!??? 屋号付きの口座持ってますかーーーー???!?!?! 前々から「劇団用の口座は必要だ!」と主張していたワタクシ。なんやかんや、屋号付きの劇団口座を使ってる団体さんもあったので作れるなら作っておいた方がいいよね?と思っていたところにやってきましたAFF! 任意団体でも申請できるこの助成金、申請のど頭の時点で「団体名義の銀行口座情報の提出」がマスト!大騒ぎになる演劇制作界隈!どこならできるんだ!?!?!どこぞの信用

演劇関係者は確定申告をするべきである、絶対に

爆速で今年も確定申告を終わらせました。初の電子申告です。 そして私もきゅーいさんと同じくカードリーダーこのために買ったけどこの記事読んだら「なんで買ったんや…使うけど…」ってなってる。 スマホ壊れた時用のバックアップとしておこう…。 と言うわけで私はもう4年以上前から「演劇人確定申告をしろ!!!」と言い続けてたけど今年も言います「確定申告しろ」 ◎確定申告しろと言う理由実際助かってるし、助かったからです。 まずは「持続化給付金」で私はなんのトラブルもなくクリア。個人事

文化継続予算で買ったものやったこと ファイナル

3月です。 年度末です。 助成金の締め作業です。 確定申告は終わってます。むしろ還付金も戻ってきてます。電子申告爆速イエーイ というわけで報告書を作成しながら、何買ったかとかの記事が参考になった〜よく言われてるのでまとめました。 ◉何をやったか「フリーの演劇制作で何を出せばいいの?」とよく聞かれましたが、まあ軸として私が考えたのは *スキルアップ *備品整理 *過去作品の整理と新規作成 この3つが軸です。私は個人でも作品作ったりしてるのでそこも押しました。役に立

チケット寄付と確定申告

今年はコロナでバタバタでしたね。 年内これやり終えないとなー・・・って仕事が残ってるのですが、「チケットを払い戻さず「寄附」することにより,税優遇を受けられる制度」の書類送付作業。 まあ早い話が払い戻さなかったチケット代でふるさと納税って感じです。 寄付控除についてはこちらのnoteのレポが非常に参考になります👇 ぼちぼち年末調整のシーズンですが、年末調整で寄付金書類とかは提出せずに確定申告で最終的に調整すればいいです。 まずそのチケットが対象かどうかを確認。おそらく

ぶんけい予算、提出したぞー!

というわけでようやく本日500億円支援の「文化芸術活動の継続支援事業」助成金自分の分の提出が完了!あとは不備とかがないことを祈るばかり・・・。 他の人の協力してたら自分の出すのが後回し後回しになってたのと、一人でやるより色々と協力しながら「これもいけるんじゃない?」と進めるのが私には向いてたかな。 で、実際に自分がどんな感じで書類を作成したかのメモなど。残りわずかなのだけど共有。具体的な内容より『どう進めたか』なので、どうやって手をつければいいか??な人の参考になれば。

今年も不幸の祭典を売っている話

もはや春の風物詩、そして私もルーティーン。 フココレのパイ投げチケットを今年もECサイトで販売しております。 先日もあったんだけど、事前に準備が必要なものに対して、先に内金を取らないとかって本当にこちらが赤を被るだけだなと。飲食店だと如実だなとは思いつつ、それは他の業種でも同じ話で。 あと単純に個人のキャッシュフロー的に「当日現金で支払うのが厳しい!」時もあるよね。クレジットでってわかるもの。 まあそんな感じでフココレ2020もよろしくお願いしますね〜

役者のための会計講座 ありがとうございました

無事にイベント終了いたしました。ご参加いただきありがとうございます。 毎度毎度思いますけど自主企画で人を呼ぶってのは本当に大変だから役者さんは30人も50人も呼んでて100人とか呼ぶ人すげえな!って改めて思うなー。でもまあ、「集客頑張ってね!」と尻は叩くよこれからも。 まあねー、お金の話って本当に「実学として」の部分はなかなか触れるところがないし。「義務教育でやれ!」って言ってもどうせ忘れるでしょ?? でれば実戦のなかでその状況に応じてどういうスキルが必要なのか、かつ随

ここがまずいよ小劇場の会計観念

来週の11日に差し迫った「役者のための会計講座」の打ち合わせに猫の手会計事務所さんにご挨拶がてら打ち合わせに行ってきました〜〜 なんか「ここがきになるんですよね」ってのを話してたら2時間のうち1時間のレクチャー、後半ゲームで予定してるんですけどマジで盛りだくさんになりそうです、やばいw ところで。 去年も確定申告講座って形でやったんですけど、やってみて思ったのが「確定申告の書類をまず作ってみる」って別に会計知識あればそんなに難しく無いっちゃ難しく無いんですけど(だって私

それでもあえて「販売」にする

おかげさまで「役者のための会計講座」募集案内に多くのリアクションいただいております、有り難い限りです。 で、前回は募集に際してしばいのまちさんの協力を得たのですが、今回も参加者については事前チケット購入制にしています。当日精算での販売は行わない予定です。 「そりゃ当日精算のほうがいいところがある」だって実入りはシステムを使わない方が圧倒的に入るわけですよ。5パーセント+振込手数料+システム利用手数料って言われたらそりゃ考えますよね。無料のグーグルフォーム見張っておいて定員

11/11(月)「役者のための会計講座」開催します

リクエストもあったので実施する運びになりました! ◎イベント開催概要役者のための会計講座、今年も開催! 今年は来年の確定申告のために必要な「会計」の基本のキからをゲームを使って学んでいこうと思います! ■日時:11/11(月)19時〜21時(開場・受付開始18時30分) ■場所:東京都新宿区内  ※お申し込みいただいた方のみにメールでお知らせいたします。 ■内容:基本的な会計について学ぶ講座    ・そもそも経費って何ぞや    ・これって経費になる?「ゲーム

当日「清算」で承ります

これすごく多くない? こりっちの設定から本人のメールからツイートから定期的に見かけるけど、これわざとやってんの?当日精算だからね? 漢字違うと全然意味違いますよ? [名](スル) 1 相互の貸し借りを計算して、きまりをつけること。「借金を清算する」2 会社・組合などの法人やその他の団体が解散したとき、その後始末のために財産関係を整理すること。3 これまでの関係・事柄に結末をつけること。「過去を清算して再出発する」 いや別に当日お有りならば因縁を清算していただいても全く問

制作仕事するならクレジットカードって必要だよね、という話

実はそんなに収入があるわけではないのですが、しばらく海外に行くことが多かったので気がつけばメインカードの最上級会員になっておりまして「意外とちょろいな」思ってたらお店の人に「このカードってめっちゃ使ってるって事ですよ!ご利用ありがとうございます!」とか言われたのであー意外とお店の人ってどのカード会社なのかみてるんだな、と思う。学生時代に押し切られて作ったクレジットカードだけど、意外といい仕事してくれるもんである。 実はクレカ使うの苦手キャッシュフローとかちゃんと勉強してたり

「終演間際の遅刻客の代金(未観劇)の代金はどうするのか」解答編

ふと思ってとってみたアンケートなんですが(発端編はこちら) 結果出ました。 最多の回答は「もらう」となりましたが、いやまあそうよね!来てるし!確かにこれで「見ずに帰った」場合だったら「判断任せる」の温情パターンはある!個人的に個別に聞いてみても(もしかしたら投票してくれてたかもしれないけど)「ありがたく頂戴する」というのが回答の模様。 むしろ逆にこっち判断で勝手に断れないと言う方が実情だろうなと。 ノルマ、チケットバックすなわちギャラに関係するところだし、実績カウントに