見出し画像

5年6年・家庭科実習板書紹介♪

1. おそろしいほど貴重な板書紹介 笑



ここ1年で特に増えたのが、家庭科専科や教科担任制の関係で家庭科担当になった先生からの相談です。板書写真はほとんどあげない私ですが、しかもほんとに何年も前のもの(10年以上前かも?)でとてつもなく恥ずかしいのですが…。このレベルでもどなたかのお役に立てるのであればと思い、実習板書の投稿します✨

単元名が違うものもあると思いますが内容そのものは基本変わらないと思いますので、少しでも参考になったらと思います。

【5年】 ゆでたまご・ゆで野菜実習

5年生と言ったらゆでたまご!なつかしいな~♡
フレンチドレッシングがまた美味しいんですよね~♪

【6年】 卵を使った朝食作り

この時はペアで作り合いをさせました✨
どの卵料理にするかは子どもたちが選んで…♪

【6年】 せんたく実習

手洗い実習はハンカチと靴下が定番でした!
学級数が多い時には干す場所の確認を✨

いかがでしたか?少しは参考になりそうですかね。1つめが薄いのはごめんなさい!かなり前の板書なのでもうデータなかったです🥲

専科制じゃないのであれば、家庭科の担当になった先生などはこういう板書を学年の先生のために書いてあげてたら高学年の先生は特に忙しいのでその実習中は助かりますよね!

2. 私なりの実習のこだわり


これは調理実習の時の私のこだわりなのですが、ふきんは色別に分けて使っていました。

 赤…コンロ
〇 青…流しふきあげ
〇 白…台拭き
〇 子どもたちが持ってきたふきん…調理器具

ちなみにこの赤・青・白のふきんは事務室にあるカタログで見つけて事務の先生に買ってもらっていました。
それと、家庭科室のスポンジや食器洗い用の洗剤が切れていることもあるので必ず確認をしておいたほうがいいですよ!

また当日の熱湯消毒もお忘れなく〜!

調理実習は子どもたちの安心・安全も大切ですもんね♪

3. 調理実習で使っていた資料紹介


せっかくの再投稿なので、おまけで資料の紹介もしておこうと思います。

これ、もうちょっと下まであります。ごめんなさい、きれてて💦

調理実習が初めの5年生にとっては器具の名前や使い方をおさえることは大切ですので(  )を穴埋めしながら学習していきました。

調理実習のたびに子どもたちが使いやすいワークシートを意識して大体1から作っていました。これは5年生のゆで野菜の時のワークシートです。

これ何年前のだろう?なつかしいな~!

実習中は経験した先生はわかると思うのですが、子どもたち1人1人を丁寧に見るのは難しいので、このワークを書くとどんな感想をもったかなどがわかります。もちろん評価にも役立ちますね!

感想長く書かせるタイプだったので今回のために減らしました笑

これはおまけなのですが…。

私の自治体はもうそんなことはないのですが、どこかの自治体では手集めでお金を集金している先生の映像を見ました。なので今も調理実習代をもしかすると手集めしている学校もあるかもしれないと思ったので、以前私も手集めしていた時の保護者に配布していた用のプリントもいちお入れておきますね!

これまだやってる自治体は先生たち負担だから辞めさせてあげて~💦

これは現実、どれくらいの学校が今もやっているのか正直知りたい…。

4. 資料配布


それでは先ほど紹介させてもらったワークシートや資料などを下記に全ていれておきますので必要な先生方はお使いください♪

そして今回は新たに作ったり修正したりしたものも多いので有料にて配布させていただきます!

ここから先は

68字 / 4ファイル

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?