マガジンのカバー画像

学級崩壊を立て直した手法

16
学級崩壊は事前に防げる!学級崩壊を4カ月で立て直した方法を順を追って紹介していきます。
運営しているクリエイター

#教育実践

①先生たちが1番恐れていること…/学級崩壊

今から数年前… まさしく私はこの学級崩壊しているクラスの担任になることになりました。 去年崩壊していた学年…ではありません。現在進行形の “すでに崩壊している地獄のような学級”にそのまま飛び込むことになったのです。 4月。 私はその学校に常勤講師として赴任しました。任された仕事は教科専科。 専科の経験は今までにもあったので、全く心配はありませんでした。 落ち着かない学年・クラスもあると聞いていましたが4・5月と過ぎていきました…。 ただ少しずつ、ほんの少しずつではあるん

⑮ 崩壊学級に立ち向かう自分に起こった体と心の変化/学級崩壊

1. 体と心に起こった変化 今回は崩壊学級を立て直すために奮闘した4ヶ月の間に自分の心と体に起こったことについて話します。 ☟ 前回の投稿はこちら ☟ これまでに学級で行った取り組みを中心に紹介してきました。 一進一退ではありますが、 日を重ねるごとにわずかに少しずつ学級に変化が訪れるようになりました。 ただそれと同時に私の心と体にも変化が起こるようになりました。 どんな変化が起こったのか次から紹介していきます。 【① 顔中に吹き出物】 この学級をもって数ヶ月頃に

⑯ 子どもたちの変化と唯一流した2回の涙/学級崩壊

1. 少しずつ少しずつ変化を見せる子どもたち 前回は、4か月の間に自分の体や心に起こった変化について紹介しましたが、今回は子どもたちの変化と唯一涙したことについて紹介します。 ☟ 前回の投稿はこちら ☟ 下記は散々学級開きで暴言を吐かれながらも説明した“しあわせのバケツ”の足跡です。 中身はなんてことないかもしれませんが少しずつ学級が変化していった様子がわかると思います。 【9月】 新担任としてクラスがスタートしたものの、離席立ち歩き・脱走がまだ見られました。休み時

⑬ GWTで横のつながりを強化!仲良く協力を学ぶコツとは?/学級崩壊

1. 学級を変えた本との出会いは思わぬ場所?! 前回は道徳について紹介しましたが、今回は子どもたち同士の繋がりを強くするために行った実践を紹介します。 ☟ 前回の投稿はこちら ☟ 学級が荒れ始めた当初、担任をはじめ大人に反抗ばかりしていた一部の子どもたち。 まずは縦のつながりを強化しなければいけないのは急務でしたが、大人に反抗してもよいとなると友だちにまで躊躇なく攻撃するようになっていました。 横のつながりも同時進行で強化する必要があると気づかされます。そんな時私はあ

¥200

⑫ 道徳に命をかけたことで子どもたちの心はどう変わったのか?/学級崩壊

1. 道徳の時間の子どもの反発がきっかけとなる 前回は子ども達が感情のコントロール スキルを身につけていった実践を紹介しましたが、今回は週に1度の道徳をどのように行っていたか紹介します。 ☟ 前回の投稿はこちら ☟ 今は道徳が教科化され、週に1度道徳の授業があるというのが当たり前ですが、この学級を受け持っていたのはそれよりも前なので、正直道徳というのは、そこまで重要視されていなかったように思います。ですが当時の私にとっては毎週待ち遠しい大切でたまらない1時間でした。

¥200

⑪怒り・悲しみ、負の感情がたくさん溢れる学級には何が効果的か?/学級崩壊

1. 負の感情をコントロールするために出会った奇跡の本!! 前回はルールが崩壊していた学級でルールの再構築を行うために行った手立てを紹介しました。今回は学校生活を子どもたちが送る上でさまざまな事象に出会った時の感情のコントロールや対応方法などを身につけていった実践を紹介します。 ☟ 前回の投稿はこちら ☟ 例えば荒れているクラスは・・・ • 話が聞けない。 聞こうとしない。 • 返事や挨拶ができない。 • 言葉が乱暴になったり、 少しのことでキレたり、暴れたりする。 •

¥200

⑩ある程度のルールは必要?ルールのない地獄のような学級から見えた結論/学級崩壊

1. ルールは必要?必要じゃない? 前回は問題行動のあった児童の保護者とどのように関わりをもったか紹介しました。今回は学級のルールを徹底させるために行った実践を紹介します。 ☟ 前回の投稿はこちら ☟ 子どもたちが椅子に座り、一斉授業を受ける。 学校のルールを守り、先生の指導に従い、友だちと仲良く遊ぶ。 これが日本の学校の当たり前。 これとは全く真逆のことが怒る、いわゆる学級崩壊。 もちろん私がこの時もったクラスもこれらのことは全てできていませんでした。 4月はで

¥200