マガジンのカバー画像

元教員の頭の中あれこれ

9
教育時代に感じていたこと、今の教育現場に対して思ったことなどを自由気ままにお話します。
運営しているクリエイター

#小学校教員

ディズニー実話から学ぶ訓練の大切さ/学校教員

1. 教員時代の避難訓練との向き合い方 学校にて年に数回行われる避難訓練。 火災・地震津波・不審者対応・引き取り訓練…。 どの訓練も毎回真剣に考えていました。 「もし火災が起きた時が休み時間だったら?」 「不審者が入ってきた時に小柄な私が太刀打ちできる?」 「少ない教員の人数で、子どもたちの誘導はうまくいく?」 などです。 あらゆることを想定しましたが、心配の声を全てあげるときりがありません。ただ毎回出てくる答えは 「子どもたちを信じて、子どもたち1人1人にしっかりし

教員でも一般企業でも社会を見渡しても感じる女性であるということ

3月8日は『国際女性デー』ということで、日頃から「女性」についてはいろんな角度から考えすぎているので思っていることをつらつらと書いてみようと思います。 (あくまでも私の個人的見解ですので、もし見られて嫌な思いをされる方がいたらすみません。) 1. 幼少期に感じた女性であるということ 私が「女性」ということを意識するようになったのは幼少期からでした。 母親からはいつも 「外に出たら女性は男性をたてないといけない」 と言われ続けて育ちました。 そして“そうすることがいろんな