マガジンのカバー画像

中学年 ~お役立ちグッズ~

45
3年生や4年生で活用できそうな投稿をまとめています🐱
運営しているクリエイター

#教育

寒さに負けずなわとびしよう!!

寒くなってきたときの小学校の定番といえば… なわとび!!! ですよね! (うんうん) 運動場のなわとび人口はきっと今から不思議と増えていくはずです…。 (うんうん) …と勝手な憶測&きめつけから入ってしまいましたが、最近寒くなってきて外遊びを嫌がる子が出てきているんじゃないでしょうか? そんなころによく助けてくれていたなわとびカードが見つかったので、今回は紹介したいと思います。 これもですね、どなたかが紹介してくれてたやつをまたまた自分で作ったものなんですが、どなた

食べ物の変身!楽しいな♪

1. すがたをかえる大豆、私はこうすすめた! 今回は3年生国語の説明文で習う「すがたをかえる大豆」について記憶を辿りながら投稿したいと思います。 この説明文は大豆をおいしく食べるための工夫が書かれており はじめ・中・終わりの文章構成をおさえる おいしく食べるくふうを説明の仕方を考えながらくわしく読む 筆者の考えや筆者の書き方の工夫を考える 1学期「こまを楽しむ」の学習も想起させながら、この3つを最低限の目標として進めていきました。次に私が授業をした時の計画を載せてお

¥200

1. ちいちゃんのかげおくり、私はこうすすめた!

去年の今ごろ、3年生担任で 「そろそろ、ちいちゃんか…。」 と気合いが入ったことを思い出しました。 名作であるということ 時数も長いこと 戦争、家族との別れが絡むこと 時代背景を捉えさえること 自分の中でこれらが頭に思い浮かびハードルが上がっていました。 なのにっ⁈ 蓋を開けてみると、以前教えた時より時数が減っていたので、短い時間で結構な文量と向き合うことになるのか…😱大丈夫かな? とますます不安になりました…が、私と同じような先生方もいるかも⁈と思い、使ったワー

¥200

ちょっとの時間で出来る大人気ゲーム!

今日はアクティビティゲームを1つ紹介✨ その名も… 億万長者ゲーム!はい!もう楽しいにおいしかしませんね〜笑。 【やり方】 ① 1人3枚お札をもつ。 ② じゃんけんをする相手を探す ③ じゃんけんの前に何枚お札をかけるか宣言する ④ じゃんけんをする ⑤ 勝った方は宣言されたお札をもらえる  お札がなくなったら、◯◯銀行から1枚お札を借りれる。(担任の名前の銀行名が盛り上がるのでおすすめ!) ※その1枚で再度戦うので、返しに来る子もいますがずっと借りに来る子もいます笑

じゃんけんするだけで友だち理解😊

1. ゲームの概要説明 今日はじゃんけん1つでかんたんに「友だち理解」できる方法を紹介します。おそらく以前投稿した時に紹介したこのGWTの本に載っていたような…。 このGWT(学校グループワークトレーニング)の題名は 「こんな人を見つけてみよう」 じゃんけんさえできればいいので、低学年でも簡単にできます😊 2. やり方の説明 課題シートを見せながら説明します。 ワークシートはこんな感じです。 ①子どもたちはこのシートと鉛筆をもってウロウロします。 ②出会った友だち

先生たちからの相談ナンバー1

1. 先生たちの圧倒的悩みNo1 先生方から相談をいただくこととして圧倒的に多いのは 「発表する子が固定化してるんですけどどうしたらいいんですか?」 「反応が少なくて、1人で授業しているような気持ちになるんです。」 とう質問や嘆きの相談。 またある時には 「先生のクラスの子がいつも意欲的に発表しているのはなぜですか?」 と言われることも多いです。 たしかに私の歴代のクラスの子どもたちはよく発表をします。学年は関係ありません。特に大きなヒミツはなく、ちょっとした子どもたちが楽

誹謗中傷について皆で考える

1. ネットモラル教育の必要性 ここ数年、生徒指導案件に出てくるようになったSNSによるトラブル。 自分自身も高学年を担任し、かなりの高い確率で携帯を持っている子が多いことを知りました。また携帯を持っていなくてもゲームなどのオンライン上でやりとりを頻繁に行っている子もいるという実態もわかっていて、本当に避けては通れない問題だなと考えます。 もちろん学校でもSNSを巡るトラブルなどがあった場合、その時に何があったのか事細かに経緯を確認しますが、これまでの経験上、肌感でわか

¥300

子どもたちが勝手に学級経営?!

1. 係活動の救世主現る?! おそらくどのクラスでも行われているであろう係活動。 子どもたちも好きですよね。 ただ・・・ ・最初は盛り上がっていたのになんだか下降気味。 ・続ける係とそうでない係が露骨に出てしまう。 ・決まった子どもたちだけで盛り上がってしまい、横のつながりは・・・。 うう~ん、微妙・・・。 こんな経験ありませんか??? そんな時に救世主になってくれるかも!?!?!?しれない カンパニー活動について紹介していきます。 1年生~6年生まで実践済みで

クラス全員からのプレゼント♡

毎年必ずどの学年でも行っている『いいところみつけ』 その学年のカラーやその学級の実態に応じていろいろなバージョンのよいところみつけを行ってきたのですが、そのなかでもおすすめの 低学年向け「プロプロ大作戦」 中学年・高学年向け「バラスーシカードによるスパイ大作戦」 前回この2つを投稿してきました。 そして今回は、私が最高傑作ではないかと思う 『よいところみつけ』を紹介します♪ 1. 良いところみつけの進め方 今回紹介する『よいところみつけ』を私が最高傑作と思う理由は、

¥100

中・高学年向き!いいところみつけ!

前回は低学年向きのよいとことみつけ「プロプロ大作戦」を紹介させてもらいました。 今回は中学年・高学年向きのよいところ見つけを紹介させてもらいます。 1. バラスーシカードとは?さてみなさん、「バラスーシカード」ってご存じですか? Instagramでおなじみの古舘先生(古舘良純先生)トモ先生(髙橋朋彦先生)が紹介されているいいところみつけで使われるカードの名称のことです! 私もそのカードアイデアを使わせてもらい、少しアレンジしたいいところみつけを行ったので、その紹介を

音楽鑑賞みんなどうしてる?

「音楽好きな人?」 と聞かれたらおそらく私は 「ハーイ!」 と元気よく手をあげるでしょう。 でも… 「教えるの得意な人?」 と聞かれたら… きっとこんな変な顔して知らんふりするでしょう笑 ということで今から音楽の話を苦手な私がしますので得意な方はもうスルーしましょう! というかしてください笑。 …と冗談はさておき、さていろいろある音楽の中でも今回はどの学年でもある鑑賞について投稿したいと思います。 ちなみに学習指導要領で鑑賞はこのようになっています。 もちろ

漢字指導の革命!!~part1~

突然ですが、先生方!! 漢字50問テスト『抜き打ち』でやれますか? たくさんの先生方から 「抜き打ちなんて無理~!!」 という言葉が聞こえてきそうですが・・・。 実は今の言葉、国語関連の本をたくさん出されている土居正博先生の『漢字指導法』の中の抜粋です。 私もはじめ、その言葉が目に飛び込んできたとき、同じように えっ、無理かも・・・ と思いました。でも同時に それでいいのか? と考えるようになりました。 ちなみに土居先生のクラスでは・・・ 漢字50問テストを

これさえやればバッチリ!作文指導法

実はInstagramでこの投稿を行ってからまだ1カ月も経っていないのですが、保存数が2000を超えています! それほど、作文指導に困っている先生方が多いのかもしれませんね! 今回はその時には紹介していなかった保護者の方に配布する資料も最後につけていますので、欲しい方はもらわれてください! ※ただ今回はわけあって有料とさせていただきます! 1. 作文指導って… 突然ですが・・・子どもたちは作文書けますか? きっとここで自信をもって書けるっ!と答えれる先生方は少ないのでは

¥100

まるで教室が美術館⁉鑑賞会好きを増やすちょこっとスキル!

1. 図工の鑑賞は好き? 『鑑賞の時間は好きですか?』 図工の作品を作り終えた後きっとどの学級でもしているであろう鑑賞活動。 でもよく見ると、 子どもたちの中にはなんかつまらなさそうな子がいる・・・。 先生であっても、しないといけない義務感でなんとなくさせている・・・。 などなど、ありませんかね? 実は私も鑑賞会がなんとなくというか、マンネリ化?してしまっている状況を打破したく・・・こんな実践してみました!という紹介です。 名付けて! 『鑑賞会にスパイスを! 教室を美