マガジンのカバー画像

高学年 ~お役立ちグッズ~

45
5年生や6年生で活用できそうな投稿をまとめています🐱
運営しているクリエイター

#新学期

自己紹介から始まる国語の授業開き

1. 一石二鳥!三鳥!四鳥⁈自己紹介 新学期によくある子ども達同士の自己紹介。 何を言わせる?自由にする?1人ずつ言う?書かせる?…など、どんな形でやろうか悩みませんか? 私も何通りもの自己紹介を実践してきたのですが、今回はその中でも『1つで2つ以上おいしい』、一石二鳥ではなく、三鳥、四鳥となる自己紹介を紹介します! 今回の自己紹介は、あいうえお作文の要領で行います✨ 名前の頭文字から文を考え、自己紹介をするというものです。 2. くわしいやり方 【やり方】 ①

学年集会って必要?

1. 学年集会とは? 新学期が始まると、私は毎年やるのかな?やらないのかな?と気になっていたものがあります。それは… 学年集会 ! 毎年やるよ、当たり前じゃん!と思う人もいれば、学年集会?それ何やるの?と思う人もいるかもしれません。 高学年担任が多い先生であればあるほど学年集会ははずせないよね!と思う人の割合が増えるかもしれませんね。 つまり何が言いたいかと言うと… 自分が学年主任であったら絶対に学年集会をするとうことです。 簡単に言えば、学年集会とは読んで字の如

黄金の3日間ならぬ学年の黄金の3日間!!

1. 学年主任って? 学年主任とそうではない先生とのちがいは『初日から同学年の先生方が無事に日々を終えれるか』という全体を通した心配があることかなと思います。 何度も担任をしたことある人達同士で学年が組めれば何の心配もないでしょうが、もしも同学年の先生の中に初任者の先生、講師の先生、異動してきた先生などがいた場合には、その心配は確実につきまといます。 なので私は3日間だけは同じ時間割で同じように学級運営ができるようにしていました。 2. この3日間のやり方考え方 使う

有料
100

小学校人気の学年とは?!(後編)

1. どの学年になるかで次の1年が決まる… 前回に引き続き、ありがたいことに全学年担任を経験させてもらった私が、自分の独断と偏見だけでそれぞれの学年のおすすめを紹介していきたいと思います✨ ☟ 前回の投稿はこちら ☟ 今回は4年生〜6年生編です! ほんとに私の勝手な考えですのであしからず~! 2. それぞれの学年の特徴【4年生】 4年生は1年間の中で、中学年から高学年へと移行する意識を持つことのできる学年。心も体もぐんと成長できるやりがいのある学年です! 総合的な学

新学期🌸意図的ビンゴで児童理解!?

1.児童理解に役立つちょこっとスキルとは⁉ “始業式の日に学級で必ずすることはありますか?” せっかく長期休暇が終わった後の初日にそのまま帰してしまうのも・・・。 楽しいことをしてあげて明日からも元気に登校してきてほしい・・・! そんな思いから私も、すごろく、じゃんけんビンゴ、思い出クイズ・・・。あらゆることを始業式にはしてきたんですが、そんな中でも今回は子どもたちを楽しませつつも児童理解に役立つちょこっとスキルを紹介します! Instagramでこのビンゴの内容も目的