見出し画像

人間関係は自分関係

女性の上機嫌な働き方をサポートする今蔵ゆかりです。

職場でもプライべートでも、人間関係の悩みは尽きないものです。

個人セッションでもニーズの高いテーマです。

今日、ある経営者の方のオンライン配信を拝見し”ピン!”と心が反応した言葉がありました。

それは

「人間関係は自分関係」


このようなニュアンスで話をされていました。

===

「私は、人間関係に悩む人って、実は”自分関係”がうまくいっていない人なんじゃないかと思うのです。

例えば、自分の気持ちをごまかして接していないか?

自分のことを粗末にしていないか?

どうしても、他者に目が行きがちですが、まずは自分に目をむけること。

そして、自分を大切にすることで、多くの人間関係はうまくいくと思うのです」と。

===

まさに、わたしが日頃から思っていたこと。

ズバリ、そのままです。

拙著の第5章にも、リンクする内容を書いているんです。

第5章上機嫌になるために「自分を最優先で愛しむ」

16項目の具体的なコツを書いています。

上機嫌とは、テンションが高いとか、いつもモチベーションを高く持つとかではないと思うのです。

上機嫌とは、自分をニュートラルに保つこと。

ニュートラルだから、安心感、安定感、信頼感が得られる。

自分自身はもちろん、他者からもそう評価されるんじゃないかな。

ニュートラルでいることで、ゆとりが生まれるし、イライラも減るし、心の器が広がる。

そして、人間関係での悩みが小さくなっていく。

こんな流れだと思っています。

ひとりで悶々と人間関係にお悩みの方は、拙著をお読みいただいてもヒントがつかめますし、個人セッションでもお力になれますので、ご相談くださいね。


●7/31(土)出版記念セミナー開催します

上機嫌な働き方をする自分でありたい。

上機嫌な仲間に出会いたい。

と思った方にぴったり。

★開催案内・参加申込は↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?