見出し画像

疲れた目を閉じて読書を。朗読で耳読の Amazonオーディブルが快感な件

どーもー。生徒には「紙の本を読め!」と言っている国語教師です。でも自分自身は年々目が疲れやすくなっているせいか、耳読が断然ラクです(笑)

今までは、スマホの読み上げ機能を利用して、kindle本を読み上げてもらう方法で読書をしていました。家事の時間を読書に充てているので、週に2,3冊は読めます。もとい読んでもらっています。読み上げ機能とはスマホの「設定」の「アクセシビリティ」に入っている機能であることからも分かる通り、もともと視覚障害者向けに作られたもの。画面上のテキストをスマホが読み上げてくれる仕組みを利用して、本を読んじゃおう!もとい、読んでもらおう!というわけです。音声も選べて、私はOtoya(拡張)くんに読み上げてもらっています。本以外でも読めるので、私は自分の原稿チェックにも使っています。おっと今日はこの話じゃないよ。

読み上げ機能は、目を閉じていても読書ができる優れものですが、最近はまっているのは、オーディブル。スマホの音声で読み上げるのではなく、人間が朗読したものを聞けるのですが、これほんと、みくびっていました。これ、一昔前の(今もあるのか?)ラジオドラマです!プロの人が読んでいるので、まず声が心地良い!イケボ!そして、臨場感がある!ぐいぐい引き込まれます。kindle読み上げとは世界が違いました。今日は、どんなふうに良いのか数個例を挙げるのと、今(2021年9月19日現在)は、1か月無料登録で1冊本がもらえるので、まあ、だまされたと思って聞いてみて!「私には合わないな」と思ったら、1冊聞き終わったら解約すればOKです。

それぞれのページには「オーディブル版のサンプルを聴く」ってボタンがあるので、まずはそこで声を聴いてみて!イケボが読んでくれるのとスマホが読んでくれるのはこんなに違うのか!ってこと。Otoyaくんごめんね。キミが「前頭葉」を「まえがしらは」って間違えなくなったらキミに戻るね(笑)

1人で何役もこなす技!

もともと人気があった自己啓発系ブログ『笑えるスピリチュアル』のさとうみつろう氏による初著書がオーディブルに。あの神様の声、主人公の声を、長谷川裕貴さんという方が一人二役で演じています。目で読んでいた時は、頭の中で使い分けていた方はまだマシ。kindle読み上げだと、どっちのセリフなのか、語尾で判断する(しかし神様ってなんで語尾が『じゃよ』かなw)しかなかった二人のやりとりが、ナレーターの声の使い分けで聴き分けられるのが、脳のリソース保持になる感覚です。
小説は複数人で朗読しているのもありますよ。

英語!英語だよ!

当然ながら、オーディブルはプロの人が読み上げているので、めっちゃ活舌がイイ。発音が綺麗。ん?発音?これは語学に良いのでは?と気づいた自分、偉い!(笑)
これはアルクが出している本だけど、1,760円の紙の本がオーディブルだと3,500円。そりゃそうだ。ちゃんとアルクの先生が読んでいるんだもの(笑)で、初月無料の時にオーディブル会員になったら、これ、買えちゃうんだよ。

生徒には内緒にしたい。ライトノベル系もあった!

国語の先生をしている私のところには「子どもがライトノベルしか読まない」といった相談も数多く寄せられる。小学生のうちに回避する方法はこちらに書いた。

で、やはりオーディブルでは、そのライトノベルの世界観がそのまま発揮sれていました! ライトノベルがオーディブルになると、やはりこうなるのか!という、セリフのため具合とか、男の子のイケメン具合、女の子のアニメ声具合が、すごい。「あーーこの世界があるのかーーますます子どもが本を読まなくなるーーー」と思った国語の先生です。いやほんと、時の流れには逆らえないね。とりあえず、生徒には黙っておこう。

社会の授業もこんなイケボだったら好きになっていた

残念ながら、さすがに池上彰さんご本人が読み上げてはいない(笑)でも、池上さんは元NHKの解説者とはいえ、朗読者ではないよね。このナレーター広瀬竜一さんのイケボっぷりはいい。池上さんの本だけの広瀬さんの本でもいいくらい(笑)
私は中学の時の社会の先生が嫌いでそこから社会科全般に拒否反応を持つようになってしまったので、こんなイケボな先生が授業を教えてくれたなら、毎日楽しみだったかもなーと思います(笑)
これも無料入会中に無料。3,000円が無料。

18禁オーディブル

Amazonでも18歳以上でないと行けないエリアにあるオーディブルコーナー、是非検索して行ってみてください。現状、これ、わざわざオーディブルにする意味あるんかなって感じのコンテンツが多いのですが(笑)
官能小説家の皆さん、この畑チャンスかもですよ!

一周回って音声の時代

今、音声配信が熱いですね。私も、読書に関しては、目よりも耳がふさがっていることが多くなってきました。移動や家事など、他のことが同時にできるのが耳読の利点なのですが、オーディブルはちょっとヤバイです。読み上げ機能より、耳に集中してしまうので、電車、乗り過ごします(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?