見出し画像

井深大さんの人生から見出したこと【Day7】現実化日記

現実化日記7日目  2021.3.6

夫が、ソニー創始者「井深大(いぶかまさる)さん」の
話をしてくれた。

井深さんの人生ストーリーで
感じ取ることは人それぞれだろうが、

今日のわたしが感じたことは
「循環」について、だった。



他人はそれぞれジャンルを持っている。
・愛情
・パートナーシップ
・お金(モノ)
・能力
・仕事など。

その人によって、
呼吸をするようにうまく流れが循環しているジャンルと
流れにくいジャンルがある。

全て回っている人もいれば
全て回りにくい人もいる。



井深さんは、
「機械」が大好きで、ピュアで無邪気な意図が
その流れ(能力?)を大きく循環させていたんだと思う。

一方、彼のプライベートでの
パートナーシップ、経営(仕事)の循環は
回りにくかった。

だが、歳を重ねたあるときから、
愛(パートナーシップ)も経営も
うまく循環しはじめたという。

わたしはこのことに大きく惹かれた。



「フォーカスしたところが拡大する」
というこの世界にある法則に則って考えると、

循環が起きているジャンルに
フォーカスをあて続けることで
他の流れが滞っているジャンルも
周りが良くなっていくんじゃないのか?!


という思いが脳裏によぎった。




じゃあ、わたしはどうだろう。

わたしの「お金(モノ)」の循環は
呼吸をするように回っていることに
最近気付いている。

ならば、ここを意識して
フォーカスをあて続けたなら、
滞っている循環(私の場合は能力)に
何らかの影響を与えるんじゃないだろうか??
それはどんな影響なんだろう。


早速、実験してみよう!!


今度、「お金の循環」をテーマにした
お話し会を開催することを決めた。





◆動画で語る、現実化日記【Day7】 
この実験の結果はどうなったのか??
動画で、21日目のわたしが喋っています




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?