見出し画像

豆のレシピをマスターしたい。~ひよこ豆とマッシュルームのトマトパスタ~

こんばんは、深夜12時のイギリスからYuccaです。今週から授業が始まり、予習のリーディング課題などで少しずつ勉学モードになってきました。暇で仕方なかった隔離期間がもう懐かしい。。渡英してからあっという間に2週間が経ってしまいました。ここに来たばかりの時は向かいの部屋に住んでいるフラットメイトに挨拶をするのでさえドキドキしていましたが、トイレは詰まるわ停電するわ、鍵忘れでフラットから締め出されるわ… めちゃくちゃな英語でいいからとにかく状況を伝えなくてはならないシチュエーションをいくつか経験し、「当たって砕けろ英語」を抵抗なく話せるようになって来ました。でもこのステップが何より大事だと私は信じています。間違えるのを怖がって黙っているのが一番もったいない!せっかく現地に学びに来ているのだから、そんな甘ったれた考えは早く卒業するのです!※全部自分に言い聞かせています(`Д´)ノ

前置きが長くなりましたが、今日は、私が個人的に感じている「お豆」のすばらしさを説くと共に、先日成功したおいしいパスタのレシピをシェアしたいと思います。ー私のvegan journeyを応援してくれているマブダチの1人からリクエストを頂きましたので♡

そう、前回の投稿で私は「ヴィーガンライフに親しむ!」という宣言をしました。ヴィーガンにとって大切なたんぱく質源である、お豆。日本で豆というと何を連想するでしょうか?豆腐、納豆、枝豆、あまり食べる人は多くないかもしれないけれど大豆の水煮や冷凍のグリンピース?私は「豆」と聞けば、大豆くらいしか頭に浮かびませんでした。靴屋と聞けばA*CMARTしか思い浮かばない、そういった状況に似ていますね。しかしなんとまあ、大豆が豆の世界を牛耳っていると思っていたのは私だけ!

※ちなみに私はこうしたヴィーガン料理の「はにほへと」を、9割方YouTubeから仕入れています。大学受験期から英語のリスニング教材として海外のYouTube動画を活用させて頂いてきたのですが、大好きな「食」をテーマに動画を作成している素敵なヴィーガン栄養士さんのチャンネルに出会ったのがきっかけで興味を持ちました。その方の関連動画からまたさらに別のYouTuberさんのチャンネルを見つけ…という風にして、現在9人の先輩方に師事しております(もちろん授業料はポチっとチャンネル登録)。

豆の話にもどりますが、大豆の他にもひよこ豆、レンズ豆、レッドキドニービーンズ、ブラックビーンズ(要は黒豆?)、グリーンピース…あれま、忘れてました小豆さんとそら豆さん。他にもまだまだ…この世には沢山のお豆フレンズがいるのですね!

豆はタンパク質を多く含んでいるようなのですが、特にレンズ豆は鉄分や亜鉛なども豊富に含まれているためヴィーガンの方々には重宝されているようです。豆によって含んでいるミネラル分の割合なども違うので、それぞれに違った良さがあるのでしょうね✨イギリスのスーパーには、上記のような様々なお豆の缶詰がずらりと並んでいます。お値段も安く、例えばひよこ豆1缶(日本で見かけるホールトマト缶くらいの大きさ)で£0.35(約52円)から買えてしまいます!豆は食物繊維も多く含んでいるし満腹感も高いので、私は毎日豆料理を楽しんでいます♪

ということで、お豆の魅力をマイペースに語らせて頂きましたが、今日の記事の締めとしてレシピを1つご紹介(^ν^)

ひよこ豆とマッシュルームのトマトパスタ🌱

画像1

おとといのお昼に、のんびり作ってみた一品です。水煮缶を使えば本当に本当に簡単にできてしまいます😂
書くのを忘れましたが、パスタを茹でるときは塩を入れるのを忘れずに!

本日も読んでいただき、ありがとうございました。
楽しく記事を書いていたら、とっくに深夜の1時。明日は(今日でした!)9時からオンライン授業なので、もう寝なくては。皆様、素敵な一日をお過ごし下さい。それではまた(^_^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?