見出し画像

「土屋鞄」発! 2025年入学用ランドセル 発売1ヶ月カラーランキングトップ10

工房系ランドセルメーカーの老舗、株式会社土屋鞄製造所が、2025年入学用ランドセルの発売後1ヶ月間(2024年2月14日~3月14日)の売れ行きを集計したカラーランキングと人気製品を、GWの「ラン活」(ランドセル選び)のピークを前に発表しました。この結果は、売上の男女別統計ではなく、純粋な売上の色別ランキングとなっています。


発売後1ヶ月の売れ行き発表、人気1位は青・ネイビー系!ピンク・パープル・茶・キャメル系は定番人気カラーに 

2025年入学用ランドセルは全9シリーズ52製品、色味は約40色と多彩な展開のなか、今年は昨年に引き続き、定番カラーとして「青・ネイビー系」が1位となりました。約8割(78.2%)が昔ながらの定番「赤・黒」以外を選んでおり、選択が多様化していると言えます。

注目は「ピンク系」「パープル系」です。ピンクは昨年の5位から3位に躍進、パープルは昨年と同じ4位。いずれも「高学年になるまでに飽きてしまわないか」と心配のお声をいただくこともある色味だそうですが、土屋鞄では色をつくる際、色見本を大人に当てて、年齢を問わず似合う色を目指しているとのこと。本体の色以外にも、ステッチや金具の色で全体の印象を決めるこだわりから、パステル系カラーでもお子さまのみならず親御さまからも支持を得ているそうです。

5位の「茶・キャメル系」は4位パープルと僅差でしたが、6位のグレーと合わせて、男女ともに人気の色味です。

ジェンダーレスシリーズ、ミナ ペルホネンとのコラボシリーズが2大人気!軽量化にも対応

RECOシリーズ
アトリエシリーズ

トップ10の大半を占めたのは、性別にとらわれない“自由な色選び”をコンセプトにしたRECOシリーズと、人気ブランド「ミナ ペルホネン」とコラボレーションしたアトリエシリーズです。

タブレット端末が教材に加わるなど、重量化する荷物をしっかり入れられるよう強度を保ちながら、ランドセル自体を「大容量化」かつ「軽量化」したモデルが人気となっています。

アトリエはメイン素材に人工皮革(タフガード®・ライト)を採用し、前年より70グラム軽い1,220グラム前後に改良、RECOはメイン素材に牛革、サイドの収納マチ部分など部分的に人工皮革を使用した「牛革ハイブリッド」素材で、1,290グラム前後です。

発売後1ヶ月間の集計(販売数)で、52製品のうちトップ10はこの2シリーズが9製品を占めました。人気1位となったのは、「アトリエ」シリーズのパープルでした。

2025年入学用ランドセル 主要製品について

2025年度入学向けの製品は全9シリーズ52種で、約40色を揃えます。性別にとらわれない色味と型にこだわったジェンダーレスカラーのランドセルを展開しています。ラインアップ一覧はコチラから。

“自由な色選び”がテーマの「RECO」、5月末まで完売は出さず全10色を販売

RECOシリーズ

"自由な色選び"がコンセプトのシリーズ「RECO(レコ)」は性別にとらわれないデザインを目指した製品で、今年度は計10種類(税込83,000円~84,000円)で展開。RECOシリーズのみ、今期は、5月31日(金)まで完売を出さずに販売します。RECOシリーズはコチラから。

人気ブランド「ミナ ペルホネン」描き下ろしの新デザイン!大容量のまま、さらに軽量に

アトリエシリーズ

土屋鞄とアーティストによるコラボレーションランドセル「アトリエ」シリーズから、「ミナ ペルホネン」が手掛ける新作の絵柄3柄をデザインした6種類(税込83,000円~84,000円)を展開。3つの絵柄は全て、デザイナーの皆川明さんと田中景子さんの2人による描き下ろしです。アトリエシリーズはコチラから。

色選びに悩んだ、こんなときはどうする?

ブラック×レッド
ピンク×パープル

お子さまの好きな色・デザインを肯定してあげて欲しいと土屋鞄は考えていますが、子供と親で「色の好みが合わない」「高学年になって好みが変わらないか不安」など、意見がぶつかるというケースもランドセル選びではよくあるそう。そんなとき、ランドセル以外のグッズを好きな色にする提案をしているとのこと。

ランドセルカバー: 紐を結んで簡単に装着可能。全7色 3,900円(税込) (グレー、ベージュ、ネイビー、ピンク、パープル、レッド、ピーコックブルー)

傷・汚れ防止の土屋鞄オリジナル「ランドセルカバー」は、ランドセル本体の色が見える透明で、縁巻きテープが差し色になったシンプルなデザインで、全7色展開です。

例えば、戦隊ヒーローの好きなお子さまはランドセルは黒にして、レッドの差し色を。ピンクもパープルも両方好きな場合は、ランドセルはピンクに、カバーをパープルにすると、両方の色が楽しめます。同系色でシックにまとめるのもおすすめ。52製品と7色のカバーで364通りの組み合わせができます。ランドセルカバー以外にも、リフレクターやレッスンバッグ、筆記用具など、お子さまの「好き」を肯定して取り入れて、たくさん家族で話しながら選ぶのがおすすめとのこと。

高学年になっても好みが変わらない?ランドセル選びの悩みに専門家がお答え

「子供にとって、一生に一度のランドセル選び。親子で楽しく、納得できるものを選ぶにはどうしたらよいか」。売り場でもよくある、ランドセル選びにおける親御さんの悩みや戸惑いについて、教育学の専門家・汐見稔幸先生に伺った「読みもの」を公式WEBサイトで公開しています。ぜひ、こちらもランドセル選びの参考にしてみてください。

以上、「土屋鞄」発、2025年入学用ランドセル 発売1ヶ月カラーランキングトップ10と、2025年入学用ランドセルの主要製品についてご紹介しました。一生に一度のお子さんのランドセル選び、ぜひ納得のできるランドセルに出会えますように。

ランドセル取り扱い店一覧

自社オンラインストア

■直営店11店舗
童具店・仙台  宮城県仙台市青葉区本町1-14-30 1F
西新井本店   東京都足立区西新井7-15-5
童具店・中目黒 東京都目黒区青葉台3-19-8 1F
童具店・南町田 東京都町田市鶴間3-4-1 グランベリーパーク グリーンリビング2F
童具店・横浜  神奈川県横浜市西区みなとみらい5-3-3 1F B
軽井澤工房店     長野県北佐久郡軽井沢町発地200
童具店・名古屋 愛知県名古屋市中区錦1-10-27 1F
童具店・大阪  大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪 南館6F
童具店・神戸  兵庫県神戸市中央区下山手通4-13-9 1F
童具店・広島  広島県広島市西区観音町7-29 1F
童具店・福岡  福岡県福岡市中央区今泉1-18-25 季離宮 下離宮1F

■系列店1店舗 ※販売期間 2月14日(水)~7月31日(水)
土屋鞄製造所 鎌倉店  神奈川県鎌倉市由比ガ浜1-10-2

■提携店3店舗 ※販売期間 2月14日(水)~7月31日(水)
キシル 深川店  東京都江東区富岡1-18-15 1F
キシル 浜松店  静岡県浜松市中区佐鳴台5-30-21
キシル グローバルゲート名古屋店  愛知県名古屋市中村区平池町4-60-12 グローバルゲート 2F

■出張店舗(30都道府県42会場) ※事前来場予約制 3月3日(日)~5月19日(日)
【開催】土屋鞄のランドセル 展示販売会「出張店舗」 (tsuchiya-randoseru.jp)

【お客様お問い合わせ先】
お客様サポート係
電話:0120-907-647(平日10:00~17:00) 
メール:support@tsuchiya-kaban.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?