見出し画像

まずはノートを準備しましょう!

自分と向き合う作業をするための準備として、まずはノートを何冊か用意しましょう!

やりながら自分でいいと思う方法、しっくりくるやり方でやればいいのですが、初めての方向けに今私がやってる方法をご紹介しようと思います。

私は今この4冊をメインで使っています。

1.1番のメインの手帳というかノート

カレンダーがついているので、スケジュールたてるときに便利なので

画像1

この手帳やノートを使っている人、使ったことある人も多いはず

今まで何冊使ったかな?

画像2

カレンダー付きは今年久しぶりに使ったけど、色もたくさんあるので持っているだけってワクワクする。

サイズもいろいろあるから使い分けてます。

方眼になっていて、後ろにポケットもあり、ゴムバンドもついているのでなにかと使いやすい。

切り離せるようミシン目もついているのでとっても便利

このノートが一番メインに使っているのだけど、気付いたこと、感じたこと、思いついたこと、受け取ったメッセージなど書き残したり、朝や夜に意識しておきたいと思ったことなどを書き出ししたりしています。

3色ボールペンを使い、日ごとに色を変えたり、重要なところには赤い印をしたりしています。

2.2つ目は、ブレスト、アイデア出し用のノート

※ブレストとはブレインストーミングの略で、本来複数でアイデア出しをするときに使う言葉

これは無地のもので、少し大きめのサイズ

画像3

B5かな?開いた状態だとB4としても使える。

以前はレポート用紙やコピー用紙の裏紙を使ったりもしていました。

箇条書きのものではなく、キーワードを出てきたまま書いて、似たものを同じエリアに書いたりしながら図にしていく感じにしています。

ペンの色や太さを変えながら

3.3つ目は、ネガティブノート!

って名前がよくないね(笑)。

クリアリングノートとした方がいいか?!

パッと浮かんだり思い出されたことで、いい思い出ではなく嫌な思いをしたことだったり、自分の中で勝手に作り上げしまっているルール、思い込みだったり、手放したい、手放した方がいいであろうと思われることを書き出し、そこに赤字でそこにある学びだったり、気付くべきこと、その思い込みを手放し、プラスの視点での捉え方を書き込んだりしています。

これは、残しておく必要のないものだから裏紙だったり、使いかけのノートだったり書いたら処分できるものがおすすめ

画像4

昔はこのシリーズを何冊も使ってました!

ちょっとお値段のするお気に入りのノートを使っちゃうと処分するのが惜しく感じるから、お手軽なお値段のもの

でも、普通のノートではさみしいから開くときにワクワクするこのシリーズを使っています。

ネガティブなものは燃やしてもいいけど、危ないからね。

昔は浄化作用のあるホワイトセージと一緒に燃やしたりしたこともありました(笑)。

一番いいのは、コピー用紙の裏紙とかで書いたら捨てるかな~?

4.4つ目は、宇宙へのオーダーノート

願いごとノートでもいいのだけど、名称はお好みで

以前は新月の願いごとノートと分けていたけど、今は一緒にしています。

これは、望み、叶えたいこと、こうなったらいいなぁ、こうなりたいなど書き出す。

新月の願いごとは新月の時間から8時間以内にそのときの新月の起こる星座の特性によってテーマが違ったり、5つ?3つ以上、10コ以内だったかな?詳しく知りたい方は調べてくださいね。

宇宙へのオーダーはいつでもいくつでもOK

とこんな感じに私は分けて書いてます。

いつだったかな?

それまで書き出ししたノートたちを見返すだろうと持ったままで残しておいたのだけど、自分自身が変化してるからそこに必要な情報はないのです。

すでに自分の中に取り込んでいる情報だから

あるとき、まとめる作業をやろうと思いそれらを持って車でカフェに行ったのだけど、雨の強い日だったのでノートたちがぬれていたのです。

と言っても、そのときは気付かずエコバックの中に入れままで、しばらくバックから出すこともなく放置されていました。

片付けをしていたときに目に留まり、これらは必要?ここには必要な情報はもうないよね?と思いながらノートを出してみたら、消えているページがたくさんありました。

だよねー

必要ないもんねー

わかっていながら手放せなかった物でした。

ここに今まで私がやってことが残されてるから、忘れたとき、思い出したいときに使うかも???

いや、いらないよ。(ハイヤーセルフの声)

これがなくなったら私がなくなる?

すべてあなたの中にある。(ハイヤーセルフの声)

というハイヤーセルフからのメッセージだっただろうけど、聞こえていなかった。

いや、聞こえていたけど、それよりも私の中にあった不安が勝っていたんですよね。

これらは不安を視覚化させてくれるために必要だったもの。

検索してみたらそのとき書いた記事がみつかりました!

といっても内容はたいしたこと書いてない(笑)。

今おうちに新しいノートがなくて、自分と向き合うことを始めようという方はぜひお気に入りのノートを探しに行ってみてくださいね。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?