見出し画像

振り返る時間をつくる

ノートの準備が出来たら、次に用意するのは時間

忙しくて時間が取れないという方は、残念ながら今は自分と向き合うことは難しいかもしれません(笑)。

時間をとると言ってもどれくらいかは人それぞれ

時間をたくさん取れば早く、大きく変われるというものでもなく

大切なのは変わると決断すること

変わる覚悟ですね。

そんなの簡単

と思われる方もいるかもしれませんが、変化するときに伴って出てくるものがやっかいな恐れ

自分ではそこに恐れがあるとはなかなか認識できないがやっかいなのです。

恐れについてはまた後日詳しく書きますね。

時間というのは、自分と向き合う時間

1日を振り返る時間ということです。

その日に起きたこと、感じたこと、気付いたこと、ふと思ったことなどをかき出したり、書き留めたり

日記のように書いてもいいし、箇条書きやキーワードだけでもいい

自分のしっくりくるやり方で、書き出すということが大切

朝でもいいし、夜でもいい

それぞれのライフスタイル次第で時間がとれるときにやる

特に時間を取らなくても、小さなメモ帳を持ってそのときに書き留めてもいい

それを時間がとれたときに見返してまとめる

毎日時間をとることができないならば、週に1回とか、取れそうなときでもいい

私は朝だったり、休憩時間だったり、夜だったりとまちまち

いつも1冊のノートは持ち歩いているので書き留めておきたいと思ったことが書ける状況ならば書く

歩きながら書きたいことがでてきたら、iPhoneにとりあえず書いてあとでノートに書く

ならばiPhoneに書いておけばよくない?と思われる方もいると思うけど、書いたものを視覚化するということが大切

目から再確認するということ

意識しなければ流れてしまう情報

書き留めることで、自分に落とし込むことができるのです。

落とし込むことで気付きを得られることがあります。

気付きを得るには少し今までとは違う視点で物事を捉えていくことが大切となってきます。こちらについても後日詳しくお伝えしていきます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?