見出し画像

たまにはぜいたくに!自分を甘やかし、高める!心のリセット5Tips

会社員で働くみなさんは、仕事の日は、会社と家の往復で疲れちゃいますよね。休みの日は、掃除や洗濯などの家事で忙しいと思います。

私も仕事の日は、満員電車にゆられて通勤だけで疲れてしまいます。毎日少しずつストレスが溜まっていき、連勤が終わったあとは、疲れて何もできないことがほとんどです。

でも、休みの日はのんびり過ごしたり、たまには異空間を味わったりして、切り替えて仕事に向かいたいですよね。

この記事では、仕事などで疲れた心をリセットする、私のおすすめの5つのTipsをお伝えします。

1.たまにはのんびり、ぜいたくを味わう


私の疲れた心のリセット術の1つめは、「一人でおしゃれなホテルに泊まってのんびり&ぜいたくを味わう」です。

家でもリラックスできますが、たまには自宅ではない、一人でいつもと違う場所でのんびりとぜいたくに過ごすと、優越感にひたれて、心がリセットされます。

ホテルは高級過ぎない、1万円前後くらいで泊まれるホテルのほうがいいです。そのほうが肩肘張らずにリラックスできます。

どのように過ごすかというと、普段私が家でしていることと変わりはないのですが、何もぜず、ぼ〜っとYoutubeを見ているだけです。それでもなぜだか心の疲れが取れます。

最近ハマっている子猫の動画を見たり、読みたかったけど、なかなか読めてない本を読んだりして過ごすだけで、ぜいたくな気分を味わえるのでおすすめです。

次の日の朝は、ホテル敷設のカフェに行って朝食を食べると、さらに優越感に浸れます。ぜいたくで優雅な時間が過ごせます。

私は会社の近くのおしゃれなホテルを探して、「次の休みはここに行こう」と思い、仕事を頑張っています。

みなさんもきっとお気に入りのホテルが見つかリますので、探してみてくださいね!

2.友人とアフタヌーンティーで女子力アップ



画像4


私の疲れた心のリセット術の2つめは、「友人とアフタヌーンティーに行って女子力をあげる」です。

アフタヌーンティーは、少しお高いですが、キラキラしていて、女子力があがるので行く価値はあります。

丁寧にメイクをし、ヘアセットをして、「何を着ていこうかな」と洋服を決めて、、それだけでなんだか楽しいですし、アフタヌーンティーの空間にいると、ちょっとした異空間を味わえて好きです。

3.ほしいものリストを作る


画像4


私の疲れた心のリセット術の3つめは、「ほしいものリストを作る」です。私は買い物が大好きで、洋服やバックなどを買ってしまいます。

しかし、すぐには購入せず、ほしいものリストを作ります。「今週これを頑張ったら、〇〇のコスメを買おう」や、「来月給料が入ったら、〇〇の財布を買おう」などいつ買うかを決めます。

それを買えることを楽しみに仕事を頑張ることができますし、買ったときは達成感が味わえるので、ほしいものリストに残すのがおすすめです。

4.星座占いをみる


画像1


私の疲れた心のリセット術の4つめは、「星座占いをみる」です。

Youtubeで好きな占い師さんの動画をよく見ています。「確かに考えてみればそうかも」とあたることも結構ありますし、よいカードが出ると何が起こるかワクワクして楽しみが増えます。

占い師さんがよいアドバイスを言ってくれるので、仕事で疲れた心がリセットされます。「占いなんて、、」と思っている方も、一度見てみると意外とヒントをくれたりするかもしれないですよ。

5.自分を高める



画像3


私の疲れた心のリセット術の5つめは、「自分を高める」です。話題の本を読んだり、勉強したり、また起業して成功をしている人の話を動画で見たりしています。

本を読むペースは遅いですが、時間ができたら読むようにしています。ここ2年くらいで読んだおすすめの本は、以下です。

『あやうく一生懸命生きるところだった』(ハ・ワン著)

『流浪の月』(凪良ゆう著)

『ノースライト』(横山秀夫著)

『マリコ、うまくいくよ』(益田ミリ著)

『父が娘に語る経済の話。』(ヤニス・バルファキス著)

です。

今は、『ダメOLの私が起業して1年で3億円手に入れた方法』(成井五久実著)を読んでいます。

途中まで読んでいますが、とても興味深いです。起業をしたいというわけではありませんが、成井さんのようにいきいきと充実した人生を歩んでいる人の話を読んだり、聞いたりすると、心が前向きになり「よし、やるぞ!」と思えてきます。

この本を読み始めたキッカケは、私が入会しているオンラインスクールの特別講座の動画を見てからです。

著者の成井さんがご自身のキャリアについて、これまでの歩まれた大変な経験を含め、話してくださいました。会社員時代、彼女は決して成功してきたわけではないけれど、それをバネに起業を成功されています。

私も、新卒の会社を辞め、転職をしていたときは、なかなか転職先が決まらず、落ち込んでいたり、「自分のやりたいことはなんだろう」と考えてしまい、特に見つからなかったり、営業をしていたときには、「お金を稼ぐって大変だな、、」とうまくいかず、メンタル的に弱っていました。

自信をなくしていて、自分自身、変わりたいと思っていました。

そんなときに、「自分を変えてきらきらと輝きたい!」と思い、シーライクスの体験会に参加しました。シーライクスの会社に行くと、きらきら輝く空間がありました。そこで自分を高めるために、色々と学べるのだということを知りました。

特にやりたいこともなかった私は、入会を決めました。そこで勉強していて、特に私が興味を持ったのは、「ライティング」です。

大学時代のレポートは得意ではなく、最初は書くことが好きだったわけではないですが、レポートとは違うものなので、書いてみると意外と面白いなと思えたのです。

ライティングの他にもデザインやマーケティングなどを学べます。今は写真に興味があり、これからもっと色々と学んでいきたいです。

シーライクスに入会して、やりたいことや趣味が見つかりました。入会したことで、「自分も変わろう」と前向きになります。

興味がある方は、無料で体験レッスンが受けられますので、よかったら見てくださいね!

SHElikes体験入会

6.最後に。


この記事では、ストレスがたまったときのおすすめのリセット方法を5つお伝えしました。疲れたときは、一人でまたは友人とぜいたくに楽しみ、自分を高めて、より生き生きと充実した日々を過ごしていきたいですね!ぜひ参考にしてみてください。


よかったら、フォローやスキもお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?