選挙日直前ですが・・・

 ご覧いただける方は少ないかもしれませんが、選挙直前にいくつかお話を。

 コロナ対策で経済が混乱して、「コロナはただの風邪」という主張をする人もいましたが、実際に世界であれほどの死者が出ているので、さすがに「ただの風邪」とは思いません。

 とはいえ、日本では疫病が流行ると、かつては「人を集めた」と聞いています。

 というのも、一つには、集まったほうが情報を共有しやすいから、という理由がありました。デマなしの一次情報も得やすかったかもしれません。

 別の理由として、免疫力を高めるため、という理由があったようです。

 人は、友だちと騒いで運動して、あるいは冗談を言って笑うなどしていたほうが、引き籠るよりもずっと免疫力が高まるようです。

 マスクをして、あちらこちらを消毒して、ウイルスや細菌に触れないようにするよりも、菌に触れていたほうが、免疫力が高まります。

 もちろん、身体の弱い人まで、全員がこの方法を取れるわけではありません。そのあたりのバランスが難しいところで、老人施設や保育園などでは、どうしてもきっちりした対策を取ったほうがいい、という面があります。

 ただ、体力のある若い世代の行動が制限されるのは、本当は免疫力を下げてしまうという意味でも、必ずしもいい対策とは言いきれないようです。

 ウイルスも生き残らなければ意味がないため、ふつうは短期間で弱毒化するらしいのですが、ワクチンなどで人が免疫力を上げると、かえって力を増すことがあるようです。


 次は主に自民党を支持する方向けです。

 内部で派閥が分かれているので、どちらの派閥の人に入れるかによって、大きく状況が変わってしまいます。本当は党を分割したほうがいいくらい、意見が違う人たちが集まっています。
 改憲派もいれば、憲法に手をつける気がない人たちもいます。比例もできるだけ「候補者名」で投票することをお勧めします。衆議院の選挙ではないので、名簿に含まれる候補者を選択できます。


 


 

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?