華やかラメが魅力的!イヴ・サンローラン新作アイシャドウレビュー

こんにちは。yuka です。今日は8/4(金)に発売されたイヴ・サンローランの新作アイシャドウ「クチュール ミニ クラッチ」の400番をゲットしてきたのでレビューしていきます。

ラメ大好きな方、青み系のアイシャドウ好きな方、そしてイエベだけど青みのアイシャドウに挑戦したい方必見です!

パレットカラー&スウォッチ

パレットはラメ感の強いカラー(上段+左下)が3色、マットな質感のカラー(右下)が1色の計4色で構成されています。

クチュール ミニ クラッチ 400

左上はローズピンクにシルバーラメがたっぷり入ったカラー。
右上はライラックのようなパープル系のカラーでこちらもシルバーラメがきらめいています。
左下はボルドーにゴールドラメを含んだカラー。
右下はほんのり赤みのあるベージュカラー。

スウォッチをしてみると私の腕ではこのように発色しました。

スウォッチ画像(左上、右上、左下、右下の順で使用)

ラメ感の強い上段の2色は本当にキラキラでめちゃくちゃ可愛いです。
濃く塗ると色みが出てきますが、発色は強くないためニュアンスチェンジに向いているカラーのようです。

一方、左下のボルドーカラーはかなり透け感のある色で、重ねていけばしっかり色を利かせることもできますが、なりたい雰囲気に調整がしやすいです。パレットで見るよりも青みは強くない印象です。

右下のカラーは肌にのせると柔らかく赤みベージュが発色してくれるので、ベースにこのカラーを置いてラメでニュアンスを変えながら使用すると幅広いメイクが楽しめそうです。

使ってみた感想

私のパーソナルカラーはVivid-Winter/Strong-Autumnなので、ブルーベースの青み大得意!というわけではないのですが、右下のベースカラーをアイホールに塗り、ラメを黒目の上に軽くのせて左下のボルドーカラーをアイライナーの代わりにして目元を引き締めると上品な雰囲気に仕上がりました。
(さすがに、ボルドーカラーをまぶた全体にのせるとあざみたいになるので目尻やポイントで使うとかわいいなと思いました。)
普段はどうしても暖色系のコスメに目が行ってしまうので、たまには青みのカラーを上手く取り入れて印象チェンジしていきたいですね。

おわりに

最後まで読んでくださりありがとうございました。
アイシャドウパレットは使い方次第で魅せ方が変わってくるとアイテムなので、いろんなやり方を研究していきたいと思います。
では、また。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?