見出し画像

noteは大人。YouTubeは子ども

先日は多くのコメント、誠にありがとうございました。ここ数年で最も祝福を頂いた日となり、感動しておりました。それに伴い、通知音も皆様 凄まじく悩まれたかと思います。大丈夫でしたか?すみません、驚きますよね。

私も驚きましたから

誰1人として、不満を漏らすことなく温かなコメントの数々。社会人って凄い

【こそこそ話】賢さの極みを歩まれる方は、Twitterで個別にコメントを下さりました。怒涛の通知ラッシュを避けながら、祝いの言葉を私に届けることに成功しています。逆算して考えるって、こういうことか・・・!!!!

YouTuberって大変だ。

私がゲームYouTuberだからかもしれません。YouTubeのコメント欄で「Switchでフレンドになり、一緒にプレイしたいです」とお言葉を頂くようになりました。

noteを1年、継続しておりますが「ヤッホー!一緒にプレイしよ☆」という感じのフランクなコメントは頂いたことがありません。皆様、親しき仲にも礼儀ありをわきまえる方ばかりです。フランクな「ねえ、一緒にプレイできるでしょ?やろーよ!!」的なコメントが矢のごとく飛んでくるYouTube。

ひょえ〜。住む世界の違いを目の当たりにした今日です。

ちなみに上記のコメントについて「まだ平仮名読めぬ我が子も、一緒にSwitchをプレイしております。ご期待に添えず、ごめんなさい」と丁重に謝っており、今のところ炎上はないです。

9月1日。そう、それは自由。

9月1日になりました。我が子も、幼稚園へ登園を開始しました。

やったー!!!!!自由だー!!!!!

嬉しさのあまり、ショート動画を3本も製作し、投稿しています。専業主婦。やはり暇であるを立証した形になりますね。もちろん、幼稚園から我が子が帰宅すると、私は我が子の為に、この身を尽くします。

本日はクッキーを一緒に焼き、公園で虫取りをし、一緒にゲームをしました(平日なのに、まるで休日のようなスケジュール)

・・・幼稚園から帰宅後は、夏休みと、あまり変化のない日々ですね。全力で一緒に過ごしたことが功を奏し、我が子7時半には爆睡。おかげで2本も動画を製作できました。寝付きが良いようにと、6年間奮闘した成果が出ています。noteも書けて、大満足の1日でした!!

ショート動画って、どうやって作るの?

1 ゲームをプレイ。Switchの30秒録画機能を用いて何枚も撮影

2 スマホに動画を送る 

3 スマホ無料動画編集ソフト(キャップカット)に動画を送る

4 動画を編集する際に、気をつけていること

◯内容 「撮れ高が最も良い」と思われる内容は、動画の冒頭か中盤に持ってきます(動画維持率を上昇させ、より多くの方に閲覧してもらうため)

動画の内容は「虫の採取、魚を釣り上げる」などで見飽きている内容にものばかりです。言い回しで差別化を図ろうと、最近は足掻いています。

◯効果音 どうぶつの森では、魚を釣り上げる際の効果音が大きいです。魚を釣り上げる際の動画の背景音は、小さく(40ぐらい)にしています。

◯タイトル 誰が見てもどうぶつの森とわかります。見てわかることは書かなくて良いので、タイトルには「どうぶつの森」と記載しません。タイトルは、内容を言い得ているものが良いです。過剰にタイトルを盛ると、バットが多くつきます。

◯ハッシュタグ 1つの動画に3つまでつけることができます。このハッシュタグで、YouTubeの直接検索にも関わるので重要です。「どうぶつの森」「離島ツアー」「冬の様子」などなるべく大枠のカテゴリーをつけるようにしています(今、研究中)

「島をうまくレイアウトする」「家具など細かいネタを凝縮する」ここら辺は、大物YouTuberがひしめいており、開拓する土地が残っていません。仮に投稿したとしても「見たことあるワロタ」でお終いです。自分だけのブルーオーシャン探しです。レッドオーシャンには行かないことにしました〜。さて、どうなることやら…!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?