見出し画像

【どうぶつの森】#21 画面のすみをうめるコツ3選!

どうぶつの森をこよなく愛する、ゆうかです。
今回は画面のすみをうめるコツをご紹介します!※1

1.崖をずらして配置する!

「落ちそうで落ちないジェンガ」のように崖をずらして建設します。ずらすことで、2段目に空が半分映るようになります。空を隠すように樹木を設置します。樹木の背景が崖ではなく、空になります。とても明るい印象になりますね。
3段目の崖にも、樹木を植えます。いけがきを樹木の手前に配置することで、空が見える空間を減らしています。
崖をずらして建設した際にみえる、空を樹木といけがき、低木を用いて隠すことが大切です!

2.空を竹の大群で消す!

画面の端は、たいてい空です。
空を竹の大群を埋め尽くします。何ということでしょう…空が見えるスペースが減ります。
竹ばかり生やすと、画面上部がのっぺりした印象になります。竹と大群を、おうち、塀、鳥居で視界に入る場所を少なくします。竹の手前に配置することで、竹の生え際を見せなくします。
竹や樹木がより自然に見えためには、地面から伸びる部分を家具や柵、家で隠すことです。

3.「消す」3段活用!!

画面端には、崖がどーんとあります。
順を追って見える部分を隠していきます!

1.崖を樹木の葉っぱ部分で隠す
2.樹木を柵を用いて隠す
3.柵を高さのある家具、雑草で隠す 以上

細かく解説していきます。
1.崖を樹木の葉っぱで隠す…このとき大事なことは、崖の4歩手前に樹木を植えることです。
樹木の葉っぱは、もさもさしています。このもさもさによって崖が見える部分を減らすのです!

2.樹木を柵を用いて隠す…樹木の幹の部分を、柵を手前に配置することで見せません。樹木の生え際をうまく隠すことに全力を注ぎます。

3.柵を樹木や雑草を用いて隠す…柵の手前に高さのある雑草を植えます。柵までも…言わなくてもわかりますね!雑草だけだと、画面に動きがありません。手前にどーんと電柱を置くだけで、迫力と画面がにぎやかになりますね。

まとめ

「画面のすみを制すものは、空間を消す天才」であることがわかりました!
画面のすみを埋めるということは、メリハリを作り出すことです!メリハリを作り出すために、空、崖、柵(同じ色の連続)をうまく隠していく方法を紹介しました。

最近、実用的な島づくりをする記事を執筆しています。それは来たるハッピーホームパラダイスで、多くの人にあなたの手掛けた別荘を見てもらうためです!

共に、どうぶつの森の大型アップデートを楽しめる日を心待ちにしています!
この記事が、あなたの島づくり・別荘づくりのお手伝いができましたら嬉しいです。

※1 任天堂ダイレクトの映像を切り抜き使用しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?