最近の記事

『人として美しく生きる』

今回はNCGの一員として私が目指したい姿についてお話したいと思います。 ・人生は舞台よく「人生は夢だらけ」とか人生を何かにたとえたフレーズを聴きませんか。 私には「人生はいつだって舞台」という言葉がずっと胸に刺さっています。 自分がミュージカルなど舞台の世界に近い所で学び、親しんできたことからも舞台という表現がしっくりくると感じています。 「人生は夢だらけ」にしては、夢を見られないほどつらいタイミングも日々の中で避けられないもので、予期せぬ時にふと現れます。努力をしてもかな

    • 『AI時代で人が活躍するために』

      ・「AI美空ひばり」は紅白出場歌手なのか  AIという言葉、2019年の年末に耳にした人も多いのではないだろうか。 2019年の12月31日に放送された『第70回NHK紅白歌合戦』のステージでAIの技術を用い再現されたAI美空ひばりが新曲『あれから』を歌った。あの一件で故人の尊厳とはどこに行ってしまったのかという議論がTwitter上などで散見され、一時はトレンドになったほどだ。今回『初音ミク』を開発したヤマハ株式会社が、歌唱における「AI美空ひばり」の設計を担当した。設計の

      • 「地方創生」の現状とこれから

        ~地方創生が叫ばれている日本の現状~ 現在日本は人口急減・超高齢化という大きな課題に直面している。出生率・出生数は1970年代半ばから長期的に減少傾向にあり、合計特殊出生率では人口規模を維持するために最低限必要な2.07を下回る状態だ。 他国と比較しても顕著なスピード感で進行しているわけだが、人口減少の影響は地域によって差が出ているのが現状である。 上記のグラフにあるように東京圏や大都市などは都市部の大学進学時や大卒後就職時に東京圏へ転入する人が多いため、極めて出生率が低

        • 永遠に未完の挑戦

          私を一番ワクワクさせるものは完成、完璧、終わりのない挑戦だ。 なんだか大きなことを…と思うかもしれないが、最後までどうかお付き合い願いたい。 完璧な音楽や完璧な絵画。 完璧なアイドルグループ、完成された夢の国。 誰にとっても「推し」があるように、きっとそれぞれにとっての「最高」は存在する。 でも、完璧は? 私は見たことがない。 そこにはいつでも新しい挑戦があり、私たちをそのたびに驚かせ、ワクワクさせて離さない。 人の考えつくモノにはいつだって様々な可能性と変化の余地が残さ

        『人として美しく生きる』