見出し画像

【ドキドキの新一年生】入学前の保護者の不安についてのお話


2月も後半になり、だんだん卒業・入学シーズンが近づいてきました。


小学校でも、新1年生を迎えるにあたって
幼稚園や保育所に、
子どもたちの様子を聞きに伺いに行きます。


どんな子が入学してくるのかな?
どの子に、どんな配慮が必要なのかな?


入学する方も、迎える方も、ドキドキですね(^^;)


さて、そうやって幼稚園・保育所の先生方とお話しする中で
新1年生の保護者さんが不安に思っていることを
お聞きすることもあります。



今回はその中から、4つご紹介しますね。



1.授業中、ずっと座っていられるか


小学校になると「机といす」というセットの中で
45分じっと授業を受けている・・・というイメージがあるようです。


しかもその45分が1回で終わりではなく
2回、3回、と延々続く(^^;)
1年生も入学後あっという間に5時間授業になりますからね。


・・・とまあ確かに「座り続けるイメージ」があるかもなんですが、
担任もそこは考えていて
「座って聞くだけ」のような授業ばかりではないです。


45分をいくつかのパーツに分けて
作業を取り入れたり
動く時間を取ったり
目先を変えてはいろんな活動を考えるので
そんなに心配しなくても大丈夫!


ただ、特性としてやはり心配、という場合は
事前に保護者さんと学校とが
情報をやり取りする時間がとれたらと思います。


2.学校の行き帰りは大丈夫か


これは、事前に親子で
通学路を通って学校へ行く、帰る、ということを
実際にしてみることをおすすめします。


できれば、実際の時間帯と同じような時間がいいですね。


登校は、学校によっては集団登校というのもありますし
みんなが似たような時間帯に歩いているので
そうそう迷うことはないと思います。


問題は、帰り、ですよね。


学年によって帰る時間が違いますし
友だちがごくごく近くに住んでいるとは限らない。


実際に、友だちとしゃべっていて
気がついたら自分が帰る道がわからなくなった・・・
という1年生もいるので
「帰るときに自分はどの道を通るのか」
ということも、
実際に何度か体験してみるのは重要です!



3.まだひらがなが読めない、書けない・・・


ひらがなを習うのは入学してからになるのですが
実際のところ
入学時に「だいたい読める」子が
ほとんどではないでしょうか。


もちろん、
慌ててがんがん教えまくる、なんて必要はないですけど(^^;)


少なくとも、

自分の名前は読み書きできる

ことは必要だと思います。


学校にもよるのかもしれませんが
靴箱、ランドセル置き場、自分の机・・・
いろんな場所に、自分の名前シールが貼ってあって
それで「だれがどこか」が
わかるようになっていることが多いです。


そして、配られるもの(プリントなど)に
自分で名前を書く機会も多いです。


無理のない範囲で
いっぱいほめてあげながら
自分の名前が書けるようになっていくのが
いいですね。



4.食べ物の好き嫌いが多い、少食、食べるのが遅い


給食があるので
この心配も多いようです。


学校では、給食時間はだいたい45分ほど。
その間に準備して、配膳して、食べて、片づけて、なので
食べる時間は20分あるかどうか、という感じです。


1年生だと
特に初めの頃は、4時間目の途中から準備を始めて
食べる時間ももっと多く取るようにしています。


その中で、「時間内に食べ終わる」ということを
みんなでやっていきます。


食べ終わらなかったら昼休みなしで食べてもらいます!


という、ちょっと昔にあったような指導は
今はもうないかな。
(私は食べるのが遅いので、常にお残り組でした・・・)





音声配信でも、お話しています。


1~3の話はこちら ↓

4.の話はこちら ↓



********************
【ワーク】 今月の給食献立表をチェックしよう。







(取り組むことで自分の考えが整理されます。ご自分のノートでも、コメント欄でも、書いてみてくださいね)


********************
【質問】献立表を見て気づいたこと、感じたことは何ですか?






(ご自分に問いかけてみてくださいね。答えはすべて正解です)
********************



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?