見出し画像

小さな心の悲鳴



この事が母親に知れたら
自分は施設に入れられて仕舞う。

どうしたらいい?
いつかバレる時が来る。
その前に話さないと....

苦しかったのだろう
「今、凄く苦しいんだ」と
言葉にした小2の孫。

でも そこから先が
「どうしても言えない」と涙ぐむ。

いろんな問いかけに首を振り

ポロポロ😢涙こぼしてる。

やっとのことで話してくれた。

(内容は書けないけど🙏)

小さい時目にした光景は
その時には意味がわからない事がある。

漠然と目にした光景

成長していく中で、
ふとその時目にしたものが
なんなのか気付く時がある。

それに傷付くのか
傷付かずに通り過ぎて仕舞うのか?
その子にもよるのだろうけど


まだ小さいから、わからない。
そう思って取ってしまう

大人の行動。
大人の言葉。

情報が出回ってる
今の社会で

小さい頃からスマホを
手にしてる子供達

YouTube  TikTokで
いろんなものを見て聞いて

あの時、見た光景はに
気付いたりもする。

話を聞いて、
そんなに悩む事なのか?と
思いもしたけれど


まだまだ小さな器の孫にとっては
人生が変わってしまうほどの
ショック😨があったのだろう。

振り返ったなら
あの時の孫の言葉は?

なんでそんな事言うのだろうって
軽く聞き逃していた時期があった。

小さな心が悲鳴をあげ

もうその頃から苦しんで
いたんだなーって

明るくてママが大好きで❤️
私にも優しくて、ひょうきんな孫。

でもその奥に
泣きたくなるほどの
苦しさ抱えていたんだと思うと


いたたまれなくなった。


話し終えた後のホッとした顔で
何度も「ありがとう」って

なんでも話せる環境が
聞ける親子の関係が
あったらいいなって🤭









#親子関係
#軽はずみな大人の行動
#大人の言葉
#小さな心の器
#話す勇気
#情報社会
#蘇る記憶

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?